明日6月21日(金)5時間目(13時50分〜14時35分)に学習参観を実施いたします。子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。参観終了後、下校になります。

1月24日 寒い朝です

 東京では20センチメートルもの積雪があったとニュースになっていますが、ここ西淀川区でも、冷え込んだ朝となりました。学習園の池1面に氷が張りました。早く登校してきた児童たちが、おそるおそる触っていました。
画像1 画像1

1月23日 そろばん特別授業 3年生

 3・4時間目に大阪府珠算教育連合会の先生が、3年生にそろばんの特別授業をしてくださいました。そろばんにはじめて触れる児童も多く、みんな興味津々。先生がタイムを測って、速さを競う場面もありました。子どもたちがあまり真剣にお話を聞いているので、先生のギャグに笑ったのは担任の先生と校長先生だけという場面もありました。
 最近では、そろばんは計算が早くなるだけでなく、脳トレにもなるということで、大人でもそろばん教室に通う人がいるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西淀川区生涯学習フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ1月20日、エルモ西淀川で、生涯学習フェスタが行われています。福小学校の、手芸教室、書道教室、絵手紙教室からも、多くの素晴らしい作品が展示されています。

1月20日 凧上げ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
西淀中学校の広い校庭で、西淀川区の凧上げ大会が行われています。風がほとんどないので、みんな苦戦しています。

1月19日 なごみの花植え 3年生

 福町で緑化運動をやっておられるグループ「なごみ」さんが、子どもたちに早春の花の寄せ植えを教えてくださいました。実は2年生のみんなとやる予定だったのですが、インフルエンザによる学年休業のため、急きょ3年生がピンチヒッターを引き受けてくれました。とてもかわいらしい配色で、玄関先が華やぎました。なごみさん、3年生のみなさん、どうもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 卒業を祝う会

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習