4年生 似ていますね (2月22日)
4年生の図工の学習の様子です。
初めて彫刻刀を使って挑戦した「自画像の木版画」ですが、このクラスでは、インクをつけて版画作業を行っていました。 木版にインクを付け、紙を置き、バレンでこすっていきます。どんな仕上がりになるのか、どの子も不安そうでした。 木版から紙を外すと、その出来栄えに、思わず「にっこり」でした。 しっかりと彫刻刀で彫ることができており、いい作品に仕上がっていました。 3年生 くぎ打ちトントン(1) (2月22日)
3年生の図工の授業の様子です。
このクラスでは、角材と薄い板材を組み合わせて、くぎで接合し、動物や昆虫、恐竜、ロボットなど、好きなものを創る作業を図工室で行っていました。 かなづちを慎重に扱い、くぎを台板の自分の思うところにトントントンと打っていきます。このセットには1人分に40〜50本のくぎが準備されています。 かなづちを扱うのは3年生が初めてです。始めのうちは、うまくくぎ打ちができず、すぐにくぎが曲がってしまいます。また、くぎを支えている指をたたいてしまった子もちょっぴりいました。 3年生 くぎ打ちトントン(2) (2月22日)
その2です。
とっても楽しそうに作業をしていました。 2時間連続の学習でしたが、チャイムが鳴って休み時間になっても、まだ、続けてくぎ打ち作業がしたくて、先生にお願いしていました。 6年生 意地を見せて!! (2月22日)
6年生が参観(2月28日に延期しています)に向けて、やっと、はじめて、講堂にて合同練習です。
かぜやインフルエンザによる学級休業などにより、予定が大幅に遅れた練習の開始となりました。 各学級では、できる範囲での練習を行ってはいたのですが、合同となると、やはり、一味違います。まだまだ、楽譜を覚えきっていないこともありますが、6年生全体が1つになりきっていません。 さあ、豊新小学校の素晴らしい6年生です。残りの限られた時間で集中して練習し、最高のパフォーマンスを見せてくださいね。 2年生 ちゃんと伝わるかな? (2月22日)
2年生の国語の学習の様子です。
「おもちゃ教室」をひらこう、という単元の学習で、手作りおもちゃを作り、その作り方、材料、遊び方を、友だちにわかるように教える、伝えることができるかの学習です。 今日は、図書室の本などを活用して、お家から持ってきた空き缶や、牛乳パック、お菓子の箱などを使って、どんなおもちゃを作るかを相談していました。 完成したおもちゃを、うまく紹介することができればいいですね。 |
|