手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

順調です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 順調に火おこしと調理が進んでいます!
六年生が学んだ理科の「ものが燃えるとき」が役立っています!

火おこし&材料準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

いよいよ飯ごう炊飯活動が始まりました!

画像1 画像1
説明が終わり、実際に活動が始まりました!
まずは安全確認のためのゲームをクリアして、めあてを決めます。
 美味しくできるかどかは、きちんと作業することともに、一人一人が責任を果たさないといけません。
さてさて、どうなりますか?

飯ごう炊飯開始

画像1 画像1
今から飯ごう炊飯開始です!
 
山を登り、疲れているとは思いますが、自分たちの昼食がかかった大切な活動です!まずはしっかり説明を受けています。

スイカ

画像1 画像1
山登り後、ゴールした班からスイカをいただきました!
とても甘くて美味しかったです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 わかば学級 卒業を祝う会
放課後華道教室
3/2 放課後将棋教室
3/5 給食マナーウィーク
町会別児童会(5h)
放課後学習教室
3/6 給食マナーウィーク
体重測定(56年)
クムモイム修了式
3/7 給食マナーウィーク
体重測定(13年)
C-NET(1.2h)
委員会活動(6h)
放課後囲碁教室