避難訓練(地震・津波対応)各学級で事前指導を受け,「お・は・し・も・・・ない」を合言葉に,訓練が始まりました。大きな地震を経験したことがない子どもたちですので,どういう状況になるのか,どのような危険があるのか,想像しにくいところもあると思います。しかしながら,自分の命を守ること,そのためにできることをするという意識を強くもっておかないと実際の場面では避難できなくなるかもしれません。「避難すること」とともに「実際の地震や津波についてしっかり意識すること」が大切だと感じています。その点,5・6年生は先日の防災サバイバルに参加し,実践したばかりでしっかり意識できていたように思います。 避難訓練(地震・津波対応)2もし,南海トラフ大地震が発生すれば,その被害はいかほどになるか分かりません。本校でもすべての階段を使えるのか,また,校舎へ上がってもよいのかなど,様々な状況を想定する必要があります。今後も避難訓練をはじめとする安全指導は行っていきます。学校としていかに実践に結びつくのかを考え,子どもたちがしっかりとした判断と臨機応変に行動できる力を身につけられるように取り組んでいきます。 児童朝会(2月5日)昨日は立春でした。暦では春を迎えたことになります。しかし,実際はまだまだ寒さ厳しいです。子どもたちの健康管理とともに,保護者の皆様も十分にお気をつけください。 今月の目標(2月)さて,中本小学校では,毎月の目標が変わります。2月の目標が ・生活目標「外で元気に遊ぼう」 ・給食目標「食事のマナーを守ろう」 ・保健目標「心も元気にすごそう」 になります。 今月の重点目標として,子どもたちが1日でも多く達成できるように取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも声をかけていただければ嬉しいです! 寒さに負けない体力をつけるため,本校では冬場に外で体を動かせるようなイベントを実施しています。積極的に外遊びをしてほしいと思います。 また,体力向上に欠かせないのが食事です。学校では給食が用意されます。給食は栄養バランスを考えて作られています。楽しく、おいしく、たくさんいただくために,今月はマナーに気をつけてほしいと思います。おはしの持ち方や食べ方などに気をつけて,楽しい給食時間にし,しっかり体を動かしてほしいです。 体が元気なときは,心もきっと元気な状態にあるはずです。健康でいることは大切なことです。そして,保健目標にあるように心を元気にするため,リラックスできる時間や充実した時間をたくさん作ってほしいですね。 駅たんけん5 (2年:2月1日)駅でもコンピューターを駆使して様々なものを動かしていることも教えてもらいました。初めて知ったことばかりで子どもたちはとても喜んでいました。 いろいろ学んだ後に,今里駅から緑橋駅まで電車に乗って帰りました。いつもとは一味違った「電車の旅」になったかもしれません。 今回の駅たんけんをきっかけに電車や駅,駅長さんや駅員さんの様子などにより興味をもつことができたと思います。 お世話になった駅長さんや駅員さん,ありがとうございました。 ※今里駅には季節ごとに飾りつけなどがされています。2月は節分ということで,かわいらしい鬼さんや灯篭が飾られていました。駅員さんたちの手作りだそうです。ぜひ,ご覧になってください。 |
|