TOP

今日の給食

画像1 画像1
 5月25日(木)の給食
・さけの野菜たっぷりあんかけ
・みそ汁
・まぜまぜふりかけ
・米飯
・牛乳

 平成28年度学校給食献立コンクール優秀賞献立をもとにした献立です。

さけの野菜たっぷりあんかけは野菜が苦手な人でも、あんかけで食べやすい献立です。ごはんにはふりかけをかけ食べやすいようにしました。子どもたちにとても人気で残食が「0」になりました。

全学年で英語タイム

画像1 画像1
本年度より毎週金曜日は全学年英語タイムを行っています。
朝の時間(8:35〜8:50)に英語のDVDのアニメを見て学んでいます。
子どもたちは今朝も真面目に学習していました。子どもたちが英語嫌いにならないよう楽しく指導をしていきます。
ご家庭でも話題にしていただくことで、英語に対する興味・関心が一層わいてくるのではと思います。

5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(水)5年生で調理実習がありました。
ゆで卵を作りました。
先生が茹でた野菜と合わせてサラダを作った子もいました。

「俺、片付け得意」と一生懸命最後まで後始末をする姿が素晴らしかったです。
これで「アルバイトできる」という子もいました。
ご家庭でも子どもたちができそうな役割を考えていただき、家事を積極的に行い、家族の一員としての自覚を持った子どもたちに育っていけるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

三択クイズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月18日(木)の集会は三択クイズ集会でした。
カーテンの隙間に飛んだものが何か当てるクイズでした。
子どもたちはペア学年でクイズの答えを考えていました。
子どもたちからは「楽しかった」という感想が多く聞かれました。
本校では児童集会を中心に様々な行事を通じて、異学年間の交流が進むよう取り組みを進めています。

緊急時集団下校班編成・集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は集団下校班編成でした。
それぞれの地区別に分かれて下校班の確認を行いました。
新しい班長と副班長を決め,災害や事件などの万が一の場合は、今日の班で素早く集まって帰ることを話しました。
最後に担当教員の引率のもと、班長・副班長がリードしながらそれぞれの地域まで集団下校を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習情況調査

学校協議会

お知らせ

交通安全

生活だより