時を守り 場を清め 礼を正す

My job〜保健委員会〜

私たち、保健委員の活動は、委員会全体での活動と班活動、
日々の活動の3つがあります。
委員会での全体での活動は、毎月の保健目標をみんなで決めることと、
啓発活動として今年度は、夏に熱中症パンフレットの作成、
冬にはインフルエンザ対策として、クラスで換気の呼びかけを
行いました。3年生は換気の実験、1・2年生は、手洗い実験も行い、
みんなに啓発しました。
次に班活動は各学年、「月目標班」、「ほけんだより班」、
「ポスター班」、「掲示物班」、「石鹸及び校内衛生班」に
分かれて活動を行っています。
月目標班は、委員会前に保健目標を季節なども踏まえて3つ考えます。
そして、委員会で決まった保健目標を全校集会で発表します。
ほけんだより班は、保健目標と食に関するポスターを毎月書き、
学年の掲示板に貼っています。
掲示物班は、保健に関する掲示物を作り、
保健室前に貼ったりしています。
石鹸及び校内衛生班は、委員会時に
手洗い場の石鹸の交換・補充を行います。
最後に日々の活動として、体調が悪い人を保健室に連れて行きます。
このようにいろんな活動があり、月に何度か集まって活動することも
ありますが、その分やりがいがあります。
残り少しですが、最後まで頑張ります。

「生徒が作るホームページ」
作成 大阪市立此花中学校 保健委員長
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 各種委員会
3/2 一般選抜出願 45分授業
3/5 1・6限入れ替え 生徒議会 SC 45分授業
3/6 あいさつ運動
3/7 あいさつ運動 職員連絡会

学校便り

文化発表会関係

チャレンジテスト