6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

ICT機器を活用した研究授業

 1年3組の教室で数学科の石原先生によるタブレットを使った研究授業を実施しました。

 生徒一人1台ずつタブレットを配付し、使用方法を伝え、空間図形の回転体についてタブレットを使った映像を見ながら学習しました。
 大勢の先生が見守る中でも生徒たちは動じず、授業に集中していました。

 ICT機器を使った授業は、授業展開の幅広い可能性を秘めた便利なツールです。これから、授業の様々な場面で活用していきますのでご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 中学校給食の節分献立

 明日が「節分」ということで、中学校給食も節分行事用の献立になっていました。

 鰯(いわし)のかば焼き、福々豆(きな粉をまぶしています)という節分行事を感じるメニューと豚肉と里芋の煮物、カリフラワーの柚子の香あえ、白菜のすまし汁でした。

 配膳員さん、配送業者さん、先生方、毎日準備ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会新聞 2月号発行

 生徒会役員が生徒会新聞2月号を発刊しました。

 この時期に気を付けなければならない風邪・インフルエンザについての意見がたくさん出ています。

 右のタブ「生徒会新聞2月号」を開いてご覧ください。
画像1 画像1

新・東の風(2月号)

 新・東の風(2月号)を掲載しました。
 右下にある「学校だより」のタブからご覧いただけます。

如月(きさらぎ)がスタート!

 今日から2月がスタートします。
 「二月は逃げて走る」という諺(ことわざ)があるように、あっという間に過ぎてしまう慌ただしい月です。一日一日を大切に過ごしましょう!
 また、2月3日は「立春」です。暦の上ではいよいよ春の訪れですが、まだまだ寒い日が続きます。風邪など体調管理には十分気を付けましょう!

〔ポスターは大村先生作〕
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/1 1・2年学年末テスト
3/2 一般選抜出願 1・2年学年末テスト 3年生大掃除・油引き
3/3 東生野SEML
3/5 一般選抜出願 1・2年地域清掃
3/6 一般選抜出願
3/7 1年生歯と口の健康教室 2年生車いす体験

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞