楽しかった1年生
2月13日(火)
今度の参観では、生活科で体験した昔遊びをお家の方と楽しんで、そのあと1年間の成長をスピーチで披露します。 講堂で学年全部が集まって呼びかけの練習をしています。今日は、宮田絢子先生にゲストティーチャーとして入っていただき、大きな声を出せるように発生指導をしていただきました。「いい姿勢で。」、「息をたくさん吸って。」とわかりやすく丁寧に教えていただいて、しっかりはっきりと声が出るようになりました。 参観でお家の方々に見ていただけるのを、1年生の子ども達はとても楽しみにしています。どうぞ、お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日の給食![]() ![]() わかさぎフライは、頭からまるごと食べられる魚献立で、今回が新登場です。 一口がんもとじゃがいもの煮ものは、豚肉、一口がんも、じゃがいもの他に、だいこん、たまねぎ、にんじん、彩りに三度豆を使用しています。 【6年生】中学校見学
2月6日(火) 6年生は新入生オリエンテーションとして、宮原中学校を訪問してきました。中学校がどういうところなのか、小学校とはどういったところが違うのか、厳しい話も交えつつ、たくさんの話を伺いました。終始真剣なまなざしで話を聞いていましたが、最後のクラブ見学では、とてもワクワクした目で楽しそうに見学していました。約2か月後には中学生になる子どもたちは、それぞれ何かを感じ取った様子でした。
![]() ![]() 1年生 生活科「むかしあそび」
2月9日(金)
宮原地域にお住いの方々に、ゲストティーチャーとして来ていただき、生活科の「むかしあそび」をおしえていただきました。 けん玉、コマ回し、あやとり、おはじき、メンコ、お手玉の6つのコーナーをつくりグループで回ります。遊び方のルールを教わったり、上手くできるコツを教わって、子ども達は夢中になって楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校保健委員会![]() ![]() 集会後は多目的室で歯科校医高本先生より、保護者・教職員に向けてむし歯の治療の重要性や子どもたちにあった歯磨き粉はどのようなものかなどたくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。保護者の方々も積極的にご質問をされ、とても充実した学校保健委員会となりました。 ![]() ![]() |