7月1日 土曜参観
6月28日・29日にプール開きを行いました。
初日の28日はあいにくの雨で中止いたしましたが、 その29日と翌日の30日は何とか持ち直し、 全学年プールに入ることができました。 始めはちょっと肌寒い…ながらも、 慣れてくるとわいわい楽しい歓声へと変わっていきますね。 さて、7月1日(土)に今年度2回目の土曜授業を行います。 今回はICTモデル校に指定されたことで 本校に導入されたICT機器を活用した授業を予定しています。 学年や学習の内容によって、時間中に使用する頻度はさまざまですが、 子どもたちにわかりやすい授業をするための手段として、 機器を活用していきたいと思います。 土曜授業については、公開授業として実施いたしますので、 是非ご参観くださいますようお願いいたします。 登校時刻は平日と同様、8時10分~25分 参観の時間帯は、1・2・3年が9時15分~10時 4・5・6年が10時15分~11時 下校は全学年11時15分頃の予定です。 プール開き
今週からいよいよプールが始まります。
3~6年生は28日(水) 1・2年生は29日(木)がプール開きの日です。 プールの日は、プールカードの記入と 持ち物の確認をよろしくお願いいたします。 ただ、今週はしばらく天気が崩れる見込みです。 天気・気温・水温の状況を見て、プールに入るかどうか判断いたします。 できれば晴天の下で、気持ちよく泳ぎたいものですね。 (あまり暑すぎても困りますが…) 2年町探検2![]() ![]() ![]() ![]() 3つめは小路小学校の南にある「イサム米穀店」へ どんな米が人気かなどを教えてもらった後(コシヒカリが人気だとか) 精米する様子を順番に見せていただきました。 機械を通った後の米の色の違いに、子どもたちも興味津々でした。 最後は学校のすぐ隣にある「清見原神社」へ 小路小学校も創立140年を越える古い学校ですが 清見原神社はなんと1000年以上前からあるとのことで ※建てられた正確な時期はわからないそうですが、 西暦900年代の修繕記録があるので、当然それよりも前ということに 長い歴史にびっくりでした。 今回探検してわかったこと、気づいたことをまとめ、 子どもたちが自分たちの住んでいるこの小路の町のことを もっと詳しく、もっと好きになってくれればと思います。 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。 2年町探検1![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は町探検に行きました。 もともとは7日(水)に行く予定だったところ あいにくの雨で一日延びた今回の探検 この日も途中でポツリと雨が…?という場面もありましたが 何とか持ち直し、予定の4カ所を回ることができました。 はじめは小路東にある「くるみ愛育園」に行き、先生のお話を聞いたり 園に通っている0~2歳の子どもたちのお遊戯の様子を見せてもらったり 園庭で一緒に遊ばせてもらったりしました。 次に小路駅の近くにある「山水花屋」へ この時期はどんな花が人気があるのかなどを教えていただきました。 6月は父の日があるので、お花のプレゼントも多いようですね。 6年生「歯・口の健康教室」![]() ![]() ![]() ![]() |
|