6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2年 はこの形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室に巨大な立方体が登場しました。

おうちのような立方体にはじめは入って楽しんでいましたが…

おうちから持ってきた箱を分解してたくさん気づいたことがあります。

展開図についても学習して、立方体と直方体の違いを表にまとめることができました。

次は実際に自分で展開図から箱を作ってみます。

身の回りにたくさんある箱、自分で作れるなんてすごい!今からワクワクです。

4年 百人一首を書きました!

今回の習字は…
小筆を使って百人一首を書きました!
国語で学習した際に、自分のお気に入りの一首を選びました。
その一首を書きますが…
難しい漢字もあってなかなか思い通りに書けなかったようです。

習字でいつも感心するのは「集中力」です!
教室に筆の音しか聞こえない!!!
自分が書き終わっても、まわりの友だちが書き終わるまで静かに待つ。
気配りのできる姿勢にあっぱれです!
今回の作品は、階段の踊り場に掲示していますので、ぜひご覧ください!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 一年生との交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3学期の交流給食。
ペアの学年は可愛い可愛い1年生でした☆
5年生は一緒に過ごせる給食の時間をとても楽しみにしていました。
ランチルームに入るときも、《1年生のお手本にならなければ》といつも以上に綺麗に並んだ上靴たち。
食事中も1年生をリラックスさせてあげようと、積極的に1年生に話しかける姿が見られました☆
食べ終わった後は、クイズ係がクイズをしてくれていました。

終始5年生の口からは「可愛い〜」の言葉が。
4月から最高学年になる子どもたち!何も心配はいりません!
優しく頼もしい6年生になってくれるだろうな…と感じました!!

1年 交流給食(2/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5年生との交流給食がありました。
ワイワイとおしゃべりしながら、楽しく食べることができました。
5年生からクイズもしてもらって、1年生のみんなは大満足な様子でした。

2月21日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・鶏肉とチーズのカラフル焼き
・野菜のミネストローネ
・ブロッコリーのサラダ
・牛乳
でした。

 今日は、コンクール献立でした。子どもたちにメニューを伝えると「おいしそう!」と喜んでいました。
 そして、1年生と5年生がランチルームで交流給食をしました。
 子どもたちは、とても楽しそうに食べていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31