令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

卒業生を祝う会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『6年生に聞きたいコーナー』では、1〜5年生それぞれの学年から、1つずつ質問が出されました。
『6年生で一番足の速い人は誰ですか?』や『将来なりたいものは何ですか?』などの質問がありました。
答えの中には珍解答があり、会場はとても和やかな雰囲気になりました。
素敵な笑顔がたくさん見られました!!

卒業生を祝う会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、各学年からの出し物でした。
6年生は、感謝の気持ちのこもった各学年からの贈り物を真剣なまなざしで見つめていました。

卒業生を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、みんなが楽しみにしていた『卒業生を祝う会』がありました。
少し照れながら、全校児童の花道の中を6年生が入場しました。
はじめに、1年生から手作りのメダルを首にかけてもらっていました!

児童会・委員会からのお知らせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、『卒業生を祝う会』があります。
6年生の卒業をお祝いするために、各学年からいろいろな出し物をプレゼントします。

児童会のメンバーは、楽しいイベントになるように準備してくれました。
めあては、『卒業生が安心して笑顔で中学校に行けるような卒業生を祝う会にしよう』です。
みんなで思い出深い素敵な祝う会にしましょう!!

児童会だより『卒業生を祝う会』

下の写真は、美化委員会からのお知らせです。
ピカピカ大作戦の結果がはり出されていました。
みなさん、よくがんばりましたね!!

栄養指導(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の栄養指導のテーマは、『野菜を知ろう!』でした。
給食で使われている野菜の種類は、46種類もあるそうです。
そして、ある日の給食では100グラムもの野菜が使われていることを知りました。
野菜には、“かぜをひきにくくしたり”、“皮ふを強くしたり”、“便秘を防いだりする”はたらきがあることを教わり、これからもしっかりと野菜をとっていこうと思いました!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 代表委員会・にこにこ班リーダー会(最終)
クラブ本調査
3/7 卒業証書押印
3/8 研究推進委員会
小中連絡会16:00〜(本校)

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

研究授業

ビオトープの自然

公開授業

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより

時間割・校時表