♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

林間学習保護者説明会

画像1 画像1
本日、林間学習保護者説明会がありました。
平日にもかかわらず、多くの保護者の方にお越しいただきました。
学年より、林間学習の行程や、準備物、注意点等を説明させていただきました。
1か月後が楽しみですね!
「過去の記事」2016年度8月にて、昨年の林間学習の様子がご覧いただけます。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、本日、非行防止教室がありました。
ゲストティーチャー2人をお招きし、改めて、非行につながる、してはならないことを確認しました。
万引きやたばこの喫煙、夜遊び、暴行など、どうしてしてはだめなのか、ペープサートなどをまじえ、教えていただきました。
授業後、講師先生が、子どもたちの聞く態度、授業後の振り返りシートで書いた感想など、とても素晴らしい!と感心されました。

プール開き2

本日、1・2年生のプール開きがありました。
1・2年生は粉浜小学校名物・「あひるさん体操」をします。
ユーモラスな動きと掛け声、水を思いっきり飛ばす爽快感など子どもたちにとってとても楽しい体操です。
12年生共、講堂で練習して、今日プールでやりました。
2年生はけのびやバタ足、1年生はプールを歩いたり走ったりしました。
画像1 画像1

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、プール水泳が始まりました。
ほぼ1年ぶりのプール。
子どもたちの歓声がプールに響き渡りました。
今日、水泳の学習をしたのは、3年生〜6年生です。
感覚を取り戻すため、水慣れからじっくりと始めました。
しかし、実際プールに入ってみると、水温が低く、ぶるぶると震える子どもたちもいました。
しばらくは、朝ごはんをしっかりとり、体調管理を十分した上で、プールに入る必要があります。
よろしくお願いします。

水泳指導について

本日、朝、当ホームページで多くのアクセスがありました。
大阪に洪水警報が発令され、大阪以外の周辺地域で暴風警報が発令されたためでしょうか。
暴風警報等で休校となる場合、可能な限り当ホームページでお知らせしますので、これからもよろしくお願いします。
 
明日は、プール開きです。
3・4・5・6年です。
明後日が、1・2年生です。
雨も上がり、何とかプール開きができそうです。
学校から配布した準備物を点検し、忘れ物がないようお願いします。
念のため、「水泳指導のお知らせ」の手紙を当ホームページにもUPしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 体重測定34年 ありがとう6年生の会
3/3 休業日
3/5 代表委員会 体重測定12年 地区協議会 ステップアップ教室
3/6 委員会活動(最終) ステップアップ教室

学校だより

学校評価