♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

終業式

本日、終業式でした。
学校長・生活指導から話がありました。
子どもたちは、8月から始まったこの学期をなかよく協力しながら、充実した学校生活を送りました。
冬休みも、学校のルールを守って、過ごしてほしいと思います。
この時期、子どもたちだけで、校区外に行ってトラブルが起きることがあります。
子どもたちだけで、校区外に行かないようかないよう、ご家庭でも見守っていただけたらと思います
1年生と5年生が、今までの学年を振り返っての発表がありました。
1年生は、群読と歌、5年生はプロ顔負けの漫才?風のよびかけ、合奏でした。
どちらも、素晴らしい発表でした。
 
本日、低学年中心にインフルエンザによる欠席が6人ありました。
冬休み、体調管理には十分気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

今年最後の通常授業。
次回は終業式です。
どのクラスも、お楽しみ会をしていました。
班ごとに出し物をして楽しむクラス。
転校する子のためにお別れ会。
運動場や講堂で遊ぶ。
教室で楽しい工作やゲーム。
など、あらかじめ学級会で話し合って活動しているようでした。
3年生は、ゲストティーチャーをお迎えして、盲導犬についてのお話を聞きました。
国語の教科書にも出てきて、知っていることもありましたが、講師先生に色々教えていただきました。
最後には、実際にペリシアと歩いているところを見せてもらいました。
そして、希望者に盲導犬のペリシアと触れ合う体験もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習

本日、5年生は調理実習をしました。
ベビーカステラを作りました。
お菓子作りの一環です。
1組は3・4時間目、2組は1・2時間目でした。
ホットケーキミックスにチョコレートやチーズを入れて作りました。
手際よく、次々に作ってきれいに片づけもできました。
画像1 画像1

今日の様子

今日は気温が低いものの、日差しがあるので、運動場は暖かく、子どもたちも元気に遊んでいました。
20分休みは、学校長や担任も運動場に出て、子どもたちと一緒になわとびなどをしていました。
なわとびがんばり期間も残りわずか。
冬休み前にはなわを持って帰らせますので、家でもなわとびをしていただけたらと思います。
期末懇談会は明日までです。
よろしくお願いします。
画像1 画像1

本日の子どもたちの様子

本日の子どもたちの様子です。
もう、どの教科もまとめる段階にきています。
絵の具や習字道具、工作などの作品などを持ち帰らせています。
持ち帰った道具類は、来年に向けてご家庭で点検整備をしていただきたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 体重測定34年 ありがとう6年生の会
3/3 休業日
3/5 代表委員会 体重測定12年 地区協議会 ステップアップ教室
3/6 委員会活動(最終) ステップアップ教室

学校だより

学校評価