ゲーム集会書き初め大会関岡先生から1年間どんな気持ちで過ごすのかという思いを込めて「美しい空」と書くことや「美」をバランスよく書くことをご指導いただき、心を静めて真剣に半紙に向かっていました。集中した高学年らしい時間が過ぎていき、良い作品が仕上がりました。1枚は持ち帰りましたので、ぜひご覧ください。 地域のスタッフの皆さんにも大変お世話になり、感謝しています。 1月18日給食献立租税教室税理士の方から、税金について楽しく分かりやすく説明がありました。 まずは、クイズ形式で以前日本に実際にあった税を考えました。 昔の日本には、犬税、兎税、馬税があったことを知りました。 次に、自分が市長ならどんな町をつくるかを、地図上にシールを貼って考えました。そして、町には、多くの公共施設があることを知りました。 その後、学校を建てるのにかかる費用、救急車、はしご車の費用を教えていただきました。 最後に、アニメのピデオを見て、税金がある時の町の様子、税金がない時の町の様子を見て、税金の使われ方を知りました。 税金は大切なもの、だからこそ有効に使ってもらえているのかを確かめることが大切なことも学びました。 1月17日給食献立 |