2月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 もち米、焼き豚、くり、しいたけを使った中華風のおこわです。
 鶏肉、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使ったスープで最後に卵を
流し入れました。卵にアレルギーのある児童は、卵を入れる前に取り分
けたものを食べました。それと、キャベツをいため、オイスターソース
などで味つけしたいためものです。


  ≪こんだて≫
  ・中華おこわ 
  ・卵スープ
  ・キャベツのオイスターソースいため
  ・レーズンパン
  ・牛乳

2月21日の給食

画像1 画像1
 ミートボールがたくさん入ったケチャップ味の煮ものです。
 ツナとキャベツ、ピーマンを使ったいためものと季節のカリ
フラワーを蒸して、季節のレモンを絞って作ったドレッシング
で和えました。


  ≪こんだて≫
  ・ミートボールと野菜のケチャップ煮
  ・ツナと野菜のソテー
  ・カリフラワーのレモン風味サラダ
  ・食パン
  ・バター(キューブ)
  ・牛乳

2月20日の給食

画像1 画像1
 豚肉を使ったカレーラースです。
 きゅうりとコーンを使ったサラダと季節のいちごです。
 何とカレーライスもサラダもいちごも残食ゼロでした。


  ≪こんだて≫
  ・ポークカレーライス
  ・きゅうりとコーンのサラダ
  ・いちご
  ・牛乳
 

2月19日の給食

画像1 画像1
 さんまに塩で下味をつけて焼き、だいこんおろし、みりん、うす口
しょうゆ、ゆずで作ったみぞれをかけました。骨がある魚を食べるの
に苦労していました。
 うすあげ、はくさい、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、しめじを使っ
たすまし仕立ての汁ものと茎わかめのつくだ煮です。



  ≪こんだて≫
  ・さんまのみぞれかけ
  ・五目汁
  ・茎わかめのつくだ煮
  ・ごはん
  ・牛乳


2月16日の給食

画像1 画像1
 鶏肉、にんじん、ピーマンに塩、こしょうで下味をつけ、チーズを
のせて焼きました。
 じゃがいも、たまねぎ、だいこん、三度豆、トマトの缶詰を使った
ミネストローネと蒸したブロッコリーをドレッシングであえたサラダ
です。

  
  ≪こんだて≫
  ・鶏肉とチーズのカラフル焼き
  ・野菜のミネストローネ
  ・ブロッコリーのサラダ
  ・ごはん
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 6年卒業美化作業
3/6 委員会活動
6年茶話会
3/8 卒業を祝う会
長吉出戸小学校