新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

サラムの集い その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェギは羽を足でリフティングする遊びです。日本にも蹴鞠という文化がありましたが、似通っています。
 ノルティギはシーソーのようですが、韓国・朝鮮では立ち乗りして飛び上がります。
 韓国の民族衣装、チョゴリを着てプチェを持って、写真を撮ってもらったグループもありました。
 子どもたちは、毎年この時期に韓国・朝鮮の文化にふれる活動を行っています。

サラムの集い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続いてサラムの集いのようすをお知らせします。
 今日は6年1組と1年1組が交流しました。そのようすをご覧いただきながら、それぞれのコーナーで体験できる遊び、楽器、衣装についてお知らせします。
 韓国・朝鮮では農繁期が終わった後、プンムルという祭りがあります、そこで、使われているのが、頭を回して帽子のひもを回すサンモや楽器です。新平野小学校にはチン、ケンガリ、チャンゴ、プク、ソゴの5つの学期があります。
 ペンイはたたきゴマです。

PTA社会見学

画像1 画像1
 今日(12月6日)は、成人教育委員会が主催したPTA社会見学の日です。これから神戸ハーバーランド、メリケンパーク、南京町を経由して、浜福鶴(酒造見学)へと向かいます。楽しんできてください。

社会見学 3年ライフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的室でお話を聞いた後、実際にライフに行きました。お店の人の話を聞いた後、実際に買い物の体験をしたり、冷蔵庫など、普段目にしない施設を見せてもらったりしました。

栄養指導 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室では平野西小学校の栄養教諭による栄養指導が行われています。今日のテーマは野菜。給食に出てくる野菜でビンゴ合戦をしていました。子どもたちも大いに盛り上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 体重測定(高) 卒業を祝う会  茶話会
3/5 あいさつ運動1年 (〜9日) 美化週間
体重測定(中)  ゆにてぃ懇談会5限 PTA委員総会
3/6 体重測定(中) 会議
3/7 体重測定(低)
3/8 体重測定(低)