新平野西小学校のホームページへようこそ!
TOP

夏休みの課題図書 その1

 図書委員会の掲示コーナーに「課題図書の紹介」がありました。
 「夏休みにたくさんの本を読んで、好きな本を見つけよう!」という呼びかけの言葉が書かれていますね。

 児童の皆さん、たくさんの本に出会って、想像力をふくむ、豊かな「本の世界」へ行きましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みプール・図書室・パソコン教室開放

画像1 画像1
 今日から夏休みが始まりました。
学校新聞「しんひらのにし」(7/19発行)に掲載している3つの開放の時間帯を紹介します。
 子どもたちには、熱中症対策や登下校の交通安全等に十分気をつけて参加させてください。
 特にプール開放に参加する場合は、開始時刻の10分前までに登校して、余裕をもって準備しましょう。

1学期無事終了のお礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1学期終業式を無事終え、子どもたちは元気に下校しました。
これもひとえに、地域・保護者の皆様やPTA役員・委員の方々をはじめ学校支援のボランティアの皆さんのご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

 明日からは35日間の夏休みが始まります。子どもたちが家庭や地域で過ごす時間が増えますが、健康で有意義な毎日を過ごせるように見守っていただきますようお願い申しあげます。
 
 なお、本年度から2学期は8月25日(金)の始業式から始まります。

スマホ依存に対するポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 懇談会には保護者の皆様のご出席を賜り、ありがとうございました。短時間でしたが、お子様の1学期の成長等がお話できましたことに感謝申しあげます。

 さて、懇談会を待つ間紹介しておりました掲示物「インターネット接続型携帯電話との上手なつき合い方」に関連した資料を、公益社団法人日本医師会のホームページから紹介します。
 
 最近の子どもの健康課題の一つである「ケータイ・スマホ」「テレビゲーム」依存症等について、日本医師会と日本小児科医会から2月に発表された依存症防止の啓発ポスターです。(子どもたちの健康への警鐘は実は20年前からされておりました。)

 一度、ご家庭でも話し合うときの参考にしてください。

保健室前の掲示物から

 保健室前の掲示板には、毎月、子どもたちが健やかに成長するための大切なお知らせが張り出してあります。今月は、「ケータイ・スマホは、安全に使えていますか?」と「手あらい週間の結果発表!」です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 体重測定(高) 卒業を祝う会  茶話会
3/5 あいさつ運動1年 (〜9日) 美化週間
体重測定(中)  ゆにてぃ懇談会5限 PTA委員総会
3/6 体重測定(中) 会議
3/7 体重測定(低)
3/8 体重測定(低)