6の1通信 【その147】 歴史から学んだ事![]() ![]() 給食(12/20)
今日の給食は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーのサラダ、みかん、牛乳です。
ブロッコリーは年中出回っていますが、18〜20度の冷涼な気候が生育に適していて、本来は11月の終わり頃から翌年春の3月頃が最もおいしいと言われています。 ブロッコリーは、呼吸作用が激しく、つぼみが開くと味も栄養価も低下します。 栄養素の含有量を比較すると、旬の時期のブロッコリーは夏場のブロッコリーに比べて、カロテンは約4倍、ビタミンCは約2倍も含まれています。 旬の食材を食べると味美味しくも栄養もあり、お得ですよ。 カレーライスも冬野菜のれんこん、大根が入っていてとても美味しくできあがっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1通信 【その146】 バスケットボール2![]() ![]() ![]() ![]() 給食(12/19)
今日の給食は、パン、豚肉のケチャップソテー、コーンスープ、焼きプリン、牛乳です。
カラメルソースは、甘みのあるソースの一つで、カスタードプディングなどに使用するものです。 給食では、まず、砂糖と水を混ぜずに鍋に入れます。それを強火にかけ、褐色になれば火を止めて、湯を少しずつ加えてのばして作ります。 出来上がったカラメルソースをミニバットの下にしき、上に卵液、牛乳、生クリーム、砂糖を混ぜ合わせたものを入れ、焼き物機で180度25分蒸し焼きにします。 焼きプリンは、子どもたちにも大好評でとても美味しく仕上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1通信 【その145】 算数科 かたちであそぼう![]() ![]() ![]() ![]() |
|