環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

12月28日(木) 年の瀬のひと時

今日の練習後、一年の最後に卓球部で大掃除を行いました。
格技室の倉庫の整理、窓ふき、床の雑巾がけと、
短時間でしたが心をこめて取り組みました。
水が冷たくて、手が痛かったけれど、
2017年の部活動を気持ちよく終えることができました。

その後、女子バレーボール部と一緒に、
温かい年越しそばを作り、おいしくいただきました。
にぎやかな雰囲気で楽しかったです。
卓球部として、2018年を笑顔で迎えることができそうです。

「生徒が作るホームページ」
作成 卓球部代表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(木) 世界に届け

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は生徒会役員が今年行ったユニセフ募金を
振り込みに行ったときのものです。

募金にご協力いただき、ありがとうございました。
2017年が最後の最後まで世界中のみなさんにとって
良い年でありますように。

12月27日(水) 努めよう 朝早くから 学習に

画像1 画像1
写真は国語の補習の様子です。
冬休みと言えども、頭は休めることなく学習しましょう。

12月26日(火) 冬休み生徒会清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、冬休み生徒会清掃が行われました。
2学期中に生徒会が企画・発案し、委員長や顧問の先生を通じて
参加者を募集しました。

当日は多くの部活動生徒と、有志の生徒が参加し、清掃を行いました。
配管の上や体育館倉庫、別館周辺など、
大掃除の日には掃除できていなかった部分を中心に
きれいにすることができました。

参加してくれた生徒の中には、
家の大掃除がまだの人もいることでしょう。
今日の大掃除を参考に、
家でもどんな場所をきれいにできるかなどを考え、
実行していきましょう。

12月25日(月) 第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(金)は冬至でしたが、皆さんはお風呂にゆずを入れましたか。

今日は2学期の終業式がありました。
風邪をひいている生徒が多かったため、
いつもの体育館ではなく、今回の終業式は放送で行われました。
皆さんも体調管理をしっかりとしましょう。

私は2学期を終えて、意外と短かったなと思いました。
一番長い学期なのに、私が短く感じた理由は行事がたくさんあったからだと思います。
2年生にとって2学期の一番最後の大きな行事であった職場体験学習も無事に成功させることができました。2学期の行事の成功が次の大きな行事である1・2年生はチャレンジテスト、3年生は実力テストにつながるように、冬休みしっかり勉強しましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成 此花中学校書記委員長

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 一般選抜出願 45分授業
3/5 1・6限入れ替え 生徒議会 SC 45分授業
3/6 あいさつ運動
3/7 あいさつ運動 職員連絡会
3/8 あいさつ運動 卒業生を送る会(6限)

学校便り

文化発表会関係

チャレンジテスト