6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

1年生 琵琶湖博物館

高速道路が工事のため予定より45分遅れて琵琶湖博物館に到着しました。

ここには水槽がたくさんあり、琵琶湖に生息する淡水魚が泳いでいます。
自然の大切さ、水の大切さを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 バスに乗って出発!

バス2台に分乗して、まず初めに琵琶湖博物館に向かって出発です。

バスの中でもマナーを守り、大いに楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習(琵琶湖方面)

晴天のもと、1年生は琵琶湖に向かって朝8時に出発しました。

学校を離れての学習です。
仲間との協力、ルール・マナーを守ることの大切さ等をしっかり学んできます。

そして、全員が楽しく過ごせるように心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェニックスの剪定

大阪市の営繕園芸班に校内の樹木の剪定を依頼しました。

まず初めに、玄関にあるフェニックスに長梯子(はしご)をかけ、その先端で伐採作業が始まりました。

刈られた後のフェニックスはすっきり。
正門が明るく感じられます。

3日間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 解散式

みんなと共にした2泊3日。
楽しみにしていた修学旅行も終わりました。

出発時はあいにくの雨でしたが、岐阜に着くころには天気も徐々に回復し、2日目・3日目は晴天に恵まれ、すべての行事を予定通り行うことができました。

校長先生の話では、ファームステイでの民家の人たちから「東生野中学校の生徒さんたちは良い子ばかりで、家の中の用事も良く手伝ってくれました。」とのお褒めの言葉をいただいたようでした。

この3日間の出来事は、一生の思い出になることでしょう。

明日からの2日間は代休です。ゆっくり疲れを取って、木曜日にまた元気な姿で登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
3/2 一般選抜出願 1・2年学年末テスト 3年生大掃除・油引き
3/3 東生野SEML
3/5 一般選抜出願 1・2年地域清掃
3/6 一般選抜出願
3/7 1年生歯と口の健康教室 2年生車いす体験

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞