私たちの目標  誠実  努力  忍耐

6月24日 大阪市人権・同和教育研究大会

画像1 画像1
本日、市岡東中学校において、第5分科会 進路保障で小野先生が発表されました。
「子どもたちが自分自身や自分のくらしを見つめ、子どもたちが生き方や思いを重ねあい、仲間と共に進路を切り拓く取組み」について交流しました。

6月23日 1年生体育

画像1 画像1
体育の授業では、20mシャトルラン(往復持久走)を行なっています。
平成11年度から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医科学の進歩等を踏まえ、現状にあったものとして実施されています。

走っている生徒は自分の限界を超えるように頑張り、応援している生徒たちはクラスメイトに力を与えるように声をかけています。

6月23日 2年生技術

画像1 画像1 画像2 画像2
技術の授業では、情報技術の単元を学習しています。
新学習指導要領では、情報活用能力が重要事項としてあげられています。
コンピュータ等を活用した学習活動の充実やコンピュータでの文字入力等の習得、プログラミング的思考の育成を学習内容に取り入れられます。

6月23日 3年生英語

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業では、グループ学習を行なっています。
本校では、「アクティブ・ラーニング」の学習方法を積極的に取り入れています。
教員による一方的な講義形式の教育とは異なり、学習者の能動的な学習への参加を取り入れ、認知的、倫理的、社会能力等を含めた汎用能力の育成を図っています。

6月22日 1年生英語

画像1 画像1
英語の授業では、人を紹介する会話文の学習を行なっています。
外国語の音声や語彙、表現、文法、言語の働きなどを理解するとともに、これらの知識を、聞くこと、読むこと、話すこと、書くことによる実際のコミュニケーションにおいて活用できる技能を身につけるように取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 全校集会 45分×6限 一般選抜出願(3年3限) 
3/6 生徒議会
3/7 45分×4 生徒会選挙運動開始(〜16日)
3/8 サタスタ 別れのつどい練習

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価