5月8日 アゲハチョウ少し体が戻るまで時間がかかるかも知れませんが、体調を崩さないように、元気に頑張っていきましょう。 さて、管理作業員さんがアゲハチョウを作業員室の前で育てています。今は、たまごからかえって、写真のような幼虫になっています。 子どもたちも前を通るたびに、ケースを覗いています。 今の時代はなかなか生き物を観察できる機会が少なくなっています。 さなぎになって、立派な成虫になって、飛び立っていくのが楽しみですね。 5月2日 こどもの日の行事献立(給食)
明日から学校もいよいよGW、5日間の連休です。
今日の給食はこどもの日にちなんだ行事献立です。 「牛肉のちらしずし」に「すまし汁」、そして笹の葉にくるまれた「ちまき」です。 ちまきは中国からきたおもちで、5月5日は中国でも子どもの日だそうです。 牛肉がやわらくて、とってもおいしいちらしずしでした。 ちまきもほどよい甘さで、児童のみんなはきっと大好きですね。 給食調理員のみなさん、ごちそうさまでした。 児童のみなさんは、GWを元気に過ごして、 8日にまた元気な顔を見せてくださいね。 5月1日 4年 タブレットを使った理科の授業運動場でタブレットを使って写真をとってきたあと、観察記録をつける授業です。 与えられた教材写真ではなく、自分が運動場で撮った写真だけに、愛着がわくので、モチベーションがあがります。 小さなことですが、こんな取り組みが子どものやる気をアップさせます。 教室にもどって、楽しそうに記録をつけている姿が印象的でした。 5月1日 1年生 テスト風景1年生も入学してから、ほぼ1ヶ月が経ちました。 少しづつ学校生活にも慣れて、毎日楽しそうです。 今日はGWの合間ですが、4月から1ヶ月を終えて どの学年もテストを実施しているクラスが多いです。 写真は1年生のテスト風景です。 なんかテストを受けている姿って、立派ですね。 入学してたった1ヶ月ですが、成長を感じます。 4月28日 1年生 書画カメラを使っての算数
今週、1年2組で書画カメラを使っての算数の授業を実施しました。写真にあるように、カメラの下に教科書を置いて、前に出てきてもらった児童は、その教科書の上にブロックを置いていきます。(数をかぞえる学習です)その様子をTVに映し出すので、他の児童は前に出てきてもらった児童の手の動きがよく見えます。
書画カメラはとても便利で、ICT教育の中でも、かなり幅広く利用できます。 みんな真剣に授業に取り組んでいました。 たくさんの1年生に算数を好きになってもらいたいですね。 |