毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

大なわにチャレンジ 〜1年生〜

「はいっ!はいっ!!」

みんがタイミングよくなわに入れるようみんなで声をかけています。

なわを回す先生の手にも自然と力が入ります。

がんばれ、1年生!!
画像1 画像1

一緒に大なわ

ある休み時間のことです。

4年生がなわをまわし、1年生が跳んでいます。

跳び方のアドバイスもしてくれています。

4年生のみなさん、ありがとう。


画像1 画像1

出前授業 浪速消防署 〜4年生〜

11/7(火)に浪速消防署の方に来ていただき、出前授業を行いました。

前半は、教室で消防署の方からお話をしていただきました。

後半は、煙体験(黄色いテントの中に、害のない煙が入っています。)をしたり、水消火器での消火体験をさせていただきました。

とても貴重な体験をさせていただきました。

浪速消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実りの秋 〜5年生 米づくり〜

1学期に植えた苗が、こんなに立派に育ちました。

2学期中に刈り取りを行い、2年生を招待しておにぎりなどをふるまう「お米パーティ」を開く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 〜ついに児童数200人〜

11/13(月)の児童朝会で、転入生の紹介がありました。

これで、栄小学校の児童数が200人となりました。

これからも明るく・楽しく・元気よくがんばりしょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜授業(学習参観・懇談会)
3/5 委員会活動(今学期最終)
3/8 「歯の日」
3/9 C−NET【5・6年】