7月21日 明日から林間学舎です

 いよいよ今日から夏休みが始まりました。こどもたちや先生方の元気な声が聞こえない学校は、とってもさびしいです。(猛暑のため、いきいきさんも冷房の効いた室内で活動をされています。)
 さて、明日からは林間学舎です。児童のみなさんが、日頃からがんばっているせいか、3日間ともお天気に恵まれそうです。今日は早めに寝て、明日に備えてください。5・6年生のみなさん、涼しいハチ高原でうんと楽しみましょう。学校に帰ってくるときには、ヒマワリの花が迎えてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳指導 1・2年生

 2時間目は1年生と2年生が合同で、1学期最終の水泳の授業を受けました。いつもなら、冷たくってすぐ飛び出したいシャワーですが、今日ばかりはいつまででも浴びていたいような、そんな暑さでした。全員そろってみぎに歩いたり、左に歩いたりして水に体を慣らしています。このあと、けのび、バタ足を練習して、全員で泳力テストを受けました。1年生のみなさんも、学校の大きいプールでのびのびと楽しそうに水泳に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 児童集会

 今日が1学期最後の児童集会です。児童会集会委員会の人たちが福小学校にまつわるクイズをだし、たてわり班で相談して答えていました。けっこう難しい問題が多く、「3号階段の段数は80段よりも多い」、「図工室前に置いてある大型のネットは6台である」など、一瞬答えに詰まってしまいました。正解発表は9月の児童集会ということで、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日 一輪車台が完成しました

 この間から管理作業員さんが、図工室前の廊下で何やら「ウィーン。ジジジ」と鉄パイプを切ったり、くっつけたりしていらっしゃいましたが、ついに正体が明らかに!
 正解は一輪車を保管する台でした。以前からある一輪車と新しい一輪車が仲よくきちんと並んでいます。片づけやすく、取り出しやすくなりました。ありがとうございます。こうやって、いろんな人たちに支えてもらっている福小の子どもたちは幸せです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えほんのひろば

本校図書ボランティア、ハッピーブックちゃんによる絵本の広場です。西淀川図書館から70冊以上の本をお借りしました。
たくさんの本に囲まれて、1年生の児童は大喜び。きっと本が大好きになることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 卒業を祝う会
3/8 委員会活動
3/9 オリックスバファローズによるTボール授業

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習