☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

台風が去った月曜日、体育館で全校集会

 大きな台風が過ぎ去った10月23日(月)、天候も回復して、子ども達も元気に登校してきました。
 久しぶりの児童朝会を講堂で行いました。教頭先生から台風についてのお話を聞きました。災害について考えるよい機会となりました。その後、元気に校歌を歌ったり、ゲームをしたり、ラジオ体操をして1日のスタートを切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足から無事に帰校しました

画像1 画像1
10月24日(火)、
 雨天順延になっていました1・2年生の遠足は、無事に天王寺動物園より帰校しました。まもなくおうちに帰ると思います。

What's the color?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日(土)、
 1年生の学習参観は英語の授業でした。
 ゲーム「フルーツバスケット」の英語版で、「What's the color?」をしました。
 とっても盛り上がり、excitingな授業になりました。
 ゲームに参加していただいたり、熱心に参観していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

雨の中の授業参観、ありがとうございました

10月21日(土)、
 本日は土曜授業。
 また、3時間目の学習参観では、台風の接近により雨が降る中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
 子どもたちも一生懸命、学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超大型台風が迫っています

画像1 画像1
 超大型で強い台風第21号は、20日15時にはフィリピンの東にあって、毎時15kmで勢力を拡大させながら北へ進んでいます。21日15時には南大東島の南約310kmに達し、22日15時には日本の南に、23日15時には東日本に達するでしょう。
 明日は土曜授業ですが、近畿地方に台風の影響が出るのは22日(日)から23日(月)にかけてだと思われます。


●災害時に関わる学校の対応について
特別警報・暴風警報(台風等)・地震に係る「警戒宣言」発令時
 ・・・大阪市に特別警報・暴風警報もしくは地震に係る「警戒宣言」が発令された時
(1)午前7時時点で発令、または発令中の場合
  ・臨時休業とします

(2)午前7時以降、始業時までに発令された場合
  ・児童がまだ自宅にいる場合には、登校させないでください。
  ・児童が登校途中、またはすでに登校している場合には、始業時刻に登校児童の確認をし、各家庭に連絡を取ってから下校させます。必ず連絡がつくようにしておいてください。

(3)始業時刻以降に発令された場合
  ・状況に応じて下校または学校待機等をさせます。
  ・下校時刻や下校方法は「はなまるメール」、並びに「ホームページ」にてお知らせします。また、各家庭に連絡を取ってから下校させます。必ず連絡がつくようにしておいてください。

 (4)暴風警報が発令されていなかったり、すでに解除された後の場合でも、風雨が強かったり、浸水があったりして児童の安全を守ることができないときは、無理をせず一旦自宅待機させ、安全を確認してから登校させてください。

 以上、児童の安全確保のため、よろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校だより

校長室だより