「明るく」「正しく」「たくましく」

船長さんのめいれい! 〜 たてわり班活動

児童集会は、たてわり教室で実施。

「船長さんのめいれい」というレクレーションで朝のスタート!!


画像1 画像1

授業研究会・研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語科で授業研究会・研究討議会を実施しました。

「どのようにすればさらに子どもたちが主体的に授業に取り組むことができるのか」

全教職員で、活発な議論を行いました。

早速明日から、学びを活かしていきたいと思います。

※指導助言をいただいた、大阪市教育センターの講師先生にも感謝いたします。

SPSコラム

SPSコラムについて

新高小学校を安全で安心な学校にするために、今年度より学校安全に関わる研修等へ積極的に参加しています。

これまで学んだことを、SPSコラムを通して子どもたちや保護者・地域の皆様に伝達し、呼びかけることで、安心・安全への意識が地域全体で高まればいいな、と思っています。

                     SPSコラム担当 湊 友香

二重跳びできた!! 〜 がんばる心

画像1 画像1
休み時間の運動場。

「二重跳びができるようになったでー!!」

ある児童が教えてくれました。

がんばったね!

画像2 画像2

校長sense 1107

 

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
3/6 委員会活動最終
3/7 読み語りの会1〜5年
地域別児童会(5時限目)
集団下校14:40頃
3/8 卒業を祝う会
3/9 社会見学4年(適塾)(給食)
茶話会6年

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより