4年生社会見学科学館では、プラネタリウム、サイエンスショー、展示場を見学しました。 プラネタリウムでは、太陽、月、星について話を聞きました。理科の学習したオリオン座や冬の大三角形を見つけて、「あっ、あそこにある」と言って、喜んでみていました。今月、1月31日に皆既月食があることを知りました。 サイエンスショーでは、光を虹色に分けるフィルムを使って、いろいろな光を観察しました。光の種類によって虹の光の見え方が違うことに驚いていました。 展示場では、しおりの問題を解きながらグループで協力しながら見学、体験をしていました。 たくさんの体験ができた一日だったと思います。 学習の様子(6年)
6年生は、理科で「てこ」の実験を行いました。
学習の様子(1年)
1年生は、図工でスクラッチをしました。
パスで画用紙一面に色を塗ります。その上から、黒一色で塗りました。 そのあと、竹串でスクラッチをしました。 スクラッチをしたら、下の色が出てくるので、子どもたちは楽しんで 取り組んでいました。 今日の給食水が冷たい中、調理員さんが プチトマトを、ヘタを取って3回ずつ ていねいに洗ってくださっていました。 同じ量だと、トマトよりプチトマトの方が ビタミンCを多く含んでいます。 3年社会見学 くらしの今昔館今昔館では、まずいくつかの昔の道具についての説明がありました。昔の筆箱や、行燈と電気の明るさの違いなどを見て、子どもたちは驚いていました。その後は、昔の大阪の町が再現されているところを見学しました。井戸や蔵、昔のトイレ、お風呂など、いろいろなものを見ることができ、貴重な体験ができました。 これからの社会科の学習で、今日の体験を活かしていきたいと思います。 |
|