2月の掲示

 早いもので平成30年になって一か月が過ぎました。2月になって職員室前の掲示が変わりました。3年生が作った鬼の顔です。怖い顔や楽しい顔などいろいろな鬼ができあがりました。
画像1 画像1

かぜやインフルエンザに負けないで!

 欠席の児童が増えてきました。保健室前に「かぜやインフルエンザ」にならないための予防方法が、きれいな絵で掲示されています。
 みんなで気をつけて、「かぜやインフルエンザ」に負けないようにしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食に感謝!

 1月24日〜30日まで給食週間でした。各クラスで給食調理員さんに感謝状を作りました。長池小学校の調理員さんは、中学校の給食も作っていてとても忙しいです。
 15分休憩に調理員さんたちにクラスの代表が直接渡しました。いつもおいしい給食を作ってくれてありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナンを作りました。

 30日(火)のクラブ活動の時間に、国際交流クラブはナン作りをしました。初めて作る人たちがほとんどでしたが、みんな意欲的に活動していました。協力し合って思ったよりも上手に作ることができました。とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生保護者説明会

 30年度入学予定の新1年生保護者説明会がありました。
 保護者の方が講堂で説明を聞いているときに、5年生の児童が新1年生の人たちと学校探検をしたり、図書室でいろいろな遊びをしたりしました。来年度「ふれあい班」で1年生と6年生で活動することになるので、毎年5年生の児童が担当しています。
 5年生は最初は少し緊張ぎみでしたが、やさしく上手に交流することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会活動
3/7 地域別児童会・集団下校
学校協議会
卒業を祝う会
3/8 送別バスケット
3/9 6年お別れの会

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション