6主な行事 18日5時間授業 6年非行防止教室 4年栄養教育 20日歯科検診1・2・3年 21日3年社会見学 25日6年出前授業 26日5年林間保護者説明会 27日歯科検診4・5・6年

4年 出前授業 (ユニセフ)

1時間目は写真を使ったグループ活動を、2時間目はDVDを視聴し、ユニセフについての理解を深めました。

「家があったり、ごはんが食べられたり、学校に通えたりすることが、ほかの国では当たり前じゃないんだよ」という講師の先生のお話が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月2日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 鶏肉のしょうゆバター焼き
 みそ汁
 きんぴらごぼう
 牛乳

給食室はひな祭りモードです。
画像2 画像2

本日の給食(3月1日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 豚肉と野菜のいためもの
 すまし汁
 きな粉よもぎだんご
 牛乳

6年生 薬物乱用防止の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生最後の体重測定をおこないました。この一年で心も身体もずいぶん成長しました。
前回に引き続き「薬物乱用防止」の授業おこない、薬物が心身ともにどのような影響があるのかビデオを見ながら学びました。「断る勇気」の大切さを伝えました。

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では毎週水曜日の朝、英語の学習に取り組んでいます。英語の歌や、アルファベットなどを楽しんで練習しています。
 今日はダン先生に来て頂き、英語の絵本を読んでもらいました。子どもたちはダン先生の発音を上手にマネしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 4〜6年歌唱指導 1年保幼小交流会
3/6 1・6年マクドナルド出前授業
3/7 委員会(最終)1年体重測定
3/8 フレンズ集会 2年体重測定
3/9 6年生を送る会 6年茶話会 PTA実行委員会

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

学校関係者評価

交通安全マップ