毎日、学習の様子を更新中

6年 着衣水泳を行いました。

6年生は1日(金)の、この夏最後の水泳の
時間に衣服を着たまま泳ぐ、着衣水泳を
行いました。

水害や、水難事故に遭遇した際、
自分の身を守るため、衣服を
着たまま泳ぐと、どんなふうに
いつもと違う状態になるのか、
を体験しました。

また、衣服やペットボトルなど
身近にあるものを使って
長い間浮く練習もしました。

そして最後には、担任の先生1人と
学級の5人とが、クロールで
競争も行いました。

これで6年生は小学校のプールの
授業が最後になりました。
この6年間で、みんなずいぶん長く、
そして速く泳げるようになりました。

いよいよ月曜日からは運動会の練習が
始まります。








画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 プール学習

 本日、1年生でのプールの学習が終わりました。水を怖がっていたたくさんの児童が、顔をつけられるようになったり、水にうけるようになったりと子どもたちの成長を感じました。
 子どもたちは毎時間プールの時間を楽しみながら、入っていました。

 来週からは運動会の練習が始まります。

画像1 画像1

あいさつ運動に取り組んでいます。

8月28日から9月8日まで
児童会が中心となって
野中小学校あいさつ運動に
取り組んでいます。

「朝の登校時の玄関でのあいさつ呼びかけ」
「あいさつのポスターコンクール」
「のなか小あいさつのうたダンスDVD」
など、野中小のみなさんが、あいさつの輪を
楽しく広げていけるように、児童会のみんなが
工夫して、がんばってくれています。

気持ちのよいあいさつがどんどん
広がっていきますように!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタートです。

今日から2学期が始まりました。
児童のみなさんは
元気いっぱいに登校してくれました。

始業式では、はじめに
この夏休みに水泳の特別練習に
参加してがんばった児童に
認定証が贈られました。

学校長からは
・2学期の目標をしっかり持ちましょう
・その目標を書いてみましょう
・その目標を誰かに伝えましょう
・すばらしい2学期になるように
 がんばりましょう
というお話がありました。

北川先生からは
・元気にあいさつをしましょう
・学校のルールを守りましょう
・返事をしましょう
・話をしている人を見ましょう
・ていねいな言葉をつかいましょう
というお話がありました。

2学期は学校行事もたくさんあります。
学習に運動にそれぞれが目標をもって
しっかり取り組みましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は2学期始業式です。

明日は2学期の始業式です。
提出物など忘れ物のないように
朝8時25分までに、
登校しましょう。

始業式の後、風水害を想定した
避難訓練を行います。
訓練のあとは、11時30分ごろ
地区別の集団下校となります。

元気いっぱいのみなさんと
あえることを先生方も
楽しみにしています!





文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 代表委員会
3/8 委員会活動(最終)
スクールカウンセラー
3/9 TC

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌