2年 出前授業(なわとび)
2月27日に京都大学のMTTRの方たち8名が、縄跳びを教えに来てくださいました。
あいさつの後、さっそく音楽に合わせてのリズム縄跳びを見せてくださると、子どもたちも「おぉ〜。すごい!」「わぁ〜!」と目を輝かせていました。でもそれだけではなく、「三重跳び」「五重跳び(もう縄は見えません。音がするだけです。)」「変わり跳び」「リズム跳び」「お尻跳び」「リリース」等、子どもたちの想像を超えた技を次々に見せてもらうと、子どもたちの目は真ん丸。 「前跳びやリズム跳びに挑戦」「交差跳びやあや跳び、変わり跳びに挑戦」「二重跳びに挑戦」の3つのグループに分かれてたっぷり練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 募金活動を行っています。
現在、児童会が中心となって
ユニセフへの募金活動を行っています。 朝、登校時に元気なあいさつ活動とともに 募金への呼びかけを行ってくれています。 みなさんの善意が大きな力となります。 ご協力よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|