ミストシャワーが運転開始しました。

今日も蒸し暑い一日になっています。これからもっと熱くなって、ますます熱中症になる危険がたかまっていくことが予想されます。長池小学校では、熱中症対策の一つとしてナッケ広場にミストシャワーを設置しています。管理作業員さんにしてもらいました。ありがとうございました。正しく使用して、元気に夏を過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

花がいっぱい咲いています。

1年生が世話を続けている「あさがお」が、次から次に花を咲かせています。今、薄紫やピンクの素敵な色がいっぱいです。
また、「阿倍野区花のリレー」で本校にいただいた苗を、環境委員会の児童と管理作業員さんが玄関の横に植えています。これもきれいな花を咲かせています。
もうすぐその横に植えてある「ひまわり」が大きな花を咲かせてくれることと思います。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

洗濯実習 6年生

6年生が、洗濯の実習をしました。
今回は、「洗濯板」や「たらい」を使って手洗いで洗濯しました。日常あまり経験するこ とがないので、みんな興味をもって楽しく活動していました。
しかし、つまみ洗いやもみ洗いなどがんばりましたが、汚れがなかなか落ちないので少し苦労していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ナガリンピック週間」 1学期最終

7月3日(月)〜7日(金)まで7月のナガリンピック週間がありました。
7月は、低学年(大縄・一輪車)、中学年(鉄棒・遊具)、高学年(竹馬・ボール)に取り組みました。
何日か雨のためにできませんでしたが、運動場に出ることができる日は積極的にナガリンピックに挑戦していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年 「地域の名人をさがせ」

6日の2・3時間目に3年生が「地域の名人をさがせ」の学習をしました。今年度は5名のゲストティーチャーの方々に来ていただきましいた。「料理・海外・ピアノ・ハロウィン・水泳」の5つのグループに分かれて、それぞれの分野について、くわしく教えていただきました。3年生の子どもたちは、興味をもってゲストティーチャーのお話を聞いていました。
みなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会活動
3/7 地域別児童会・集団下校
学校協議会
卒業を祝う会
3/8 送別バスケット
3/9 6年お別れの会

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション