★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

6の1通信 【その136】 バスケットボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6年生の体育ではバスケットボールをしました。前日から、力が同じくらいになるようにチームを決め、子どもたちは今日をとても楽しみにしていました。授業では、様々なパスの練習をチームで行いました。上からのパス、ワンバウンドさせてからのパス、子どもたちはそれらを活かし試合をすることができました。次回はドリブルの練習を行う予定です!

どきどき英語体験(*^_^*)にこにこ

区役所より、全校児童対象に「どきどき英語体験活動」

のPRがありました(*^_^*)

体を動かして楽しく活動し子どもたちは大喜びでした!!

参加を希望される方は、チラシをご覧ください(*^_^*)


画像1 画像1
画像2 画像2

6の1通信 【その135】 物語を作ろう!

 国語(日本語)の学習で「物語を作ろう」という学習を行いました。物語を作成していくうえで、最も大切なことはズバリ“想像力(イマジネーション)”です!子どもたちは教科書に載ってある1枚の写真から、豊かな想像力を生かしてユーモアあふれる、楽しくておもしろい物語を書いていました。物語の発表会では随所に笑いがあふれ、とても楽しい時間でした!!
画像1 画像1 画像2 画像2

給食(12/4)

 今日の給食は、ご飯、鶏肉のカレー風味焼き、ミネストローネ、サワーキャベツ、牛乳です。
 
 健康的な食生活を実現するためには、バランスのよい食事や適度な運動、規則正しい生活などを心がけることが大切です。

 具体的には、次のようなことを心がけましょう。
1. 朝ごはんを毎日しっかり食べる。
2. 好き嫌いしないで、のこさず食べる。
3. おやつは時間を決め、種類や量を考えて食べる。
4. 食べ物や食事に関わる人に感謝して食べる。
5. 脂質や塩分、糖分の摂りすぎに気をつける。
6. よく噛んで、味わって食べる。

 一人一人が自分の食生活を見直し、課題を見つけ、改善できるようにしたいですね。
画像1 画像1

今週の2年生(^_^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、木曜日に歯磨き指導がありました。みんな上手に歯磨きができるようになったと思います。金曜日は、英語学習がありました。英語でたくさんゲームをして盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定56年生 特別支援懇談会・教育相談
3/6 特別支援懇談会 クラブ活動今年度最終
3/8 ちびっこ防災活動報告会 ちびっこ防災

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017