つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

今日から「読書週間」です。

今日から11月9日まで「読書週間」です。

以下、公益社団法人 読書推進運動協議会のホームページアドレスと、読書週間の歴史について、ホームページよりの転載です。ぜひご覧ください。
http://www.dokusyo.or.jp/jigyo/jigyo.htm

 終戦まもない1947年(昭和22)年、まだ戦火の傷痕が至るところに残っているなかで「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という決意のもと、出版社・取次会社・書店と公共図書館、そして新聞・放送のマスコミ機関も加わって、11月17日から、第1回『読書週間』が開催されました。 そのときの反響はすばらしく、翌年の第2回からは期間も10月27日〜11月9日(文化の日を中心にした2週間)と定められ、この運動は全国に拡がっていきました。
 そして『読書週間』は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の「本を読む国民の国」になりました。
 いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは、大きく変容しようとしています。しかし、その使い手が人間であるかぎり、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに、「本」が重要な役割を果たすことはかわりありません。
 暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」をとりいれていきませんか。

 『読書週間』が始まる10月27日が、「文字・活字文化の日」に制定されました。よりいっそうの盛りあがりを、期待いたします。

ランチタイム!『社会見学(六年生)』

画像1 画像1
画像2 画像2
『歴博』の見学が終わりました。館内が広いのでお腹もすいたことでしょう。

観て、聴いて、触れて…『社会見学(六年生)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学時間がたっぷりあるので、ゆったりと見学することができています。大阪の歴史を堪能してほしいです。

大阪歴史博物館『社会見学(六年生)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪歴史博物館、通称『歴博』に来ました。大阪の歴史を各階ごとに展示しています。六年生はグループに分かれて見学しています。大勢の小、中、高生が同じように社会見学をしています。大阪の良さを見つけてほしいです。

リハーサルをしました!『ふれあいコンサート(六年生)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明後日、春日出中学校でふれあいコンサートに参加します。少ない人数ですが、響きのある美しい歌声、柔らかな優しい音色のリコーダー、どちらも本当に素敵でした!きっと参加された方々の心を揺さぶるものになると思います!是非、観に来てください!10月28日(土)9:30開演のトップバッターです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 防災サバイバル6年(此花区民ホール)   13:30-15:40  発育測定1・6年
3/6 発育測定3・4年
3/8 C−NET
給食献立
3/5 いわしのフライ  みそ汁  焼きのり  米飯  牛乳
3/6 豚肉と野菜のいためもの  すまし汁  きな粉よもぎだんご  米飯  牛乳
3/7 えびのチリソースいため  中華がゆ  デコポン  パン  パン添加物  牛乳
3/8 手巻きご飯(牛肉の甘辛煮、ツナソテー)  すまし汁  和なしのまっ茶クランブル  米飯  牛乳
3/9 鶏肉のみそマヨネーズ焼き  ウインナーのスープ煮  清見オレンジ  パン  パン添加物  牛乳