2年生♪ Miss Ann「Stand up!」 「Sit down!」 簡単なゲームからスタートし,英語での動物の鳴き声や家族の言い方などを教えてくださいました。 また,子どもたちの質問にも答えてくださいました。 「鶏の鳴き声は英語でどう言うのですか?」 「雄鶏と雌鶏とで鳴き方は違います。雄鶏はクックドゥールドゥーです。雌鶏はクラッ・クラッです。」←(ということを,もちろん英語で答えてくださいました。) ほとんど英語で子どもたちに話すAnn先生ですが,多くの子どもたちが Ann先生の話すおよその内容を理解していることに,とても驚きました。 大成功☆茶話会1組は「大きなかぶ」 2組は「ももやろう」 3組は「マリオ」 台本や衣装、振付、演出まで子どもたちで考えて作りました。どの出し物もクラスの良さが表れ、大盛り上がりでした。最後に組体操で流れた「友よ」を全員で合唱しました。 自分の出番ではないところでもしっかり盛り上げてみんなで茶話会を成功させました! 残りわずかですが、茶話会を通して感じた仲間の大切さを大事に過ごしてほしいです! 2年生★おもちゃランド2
おもちゃランドの活動の様子です。
2年生★おもちゃランド1さて,今回2年生は1年生をお客さんに迎え「おもちゃランド」を開催しました。 前回失敗したことや,保護者の皆様からの意見を今回のおもちゃランドに生かすべく,準備をしました。 「声が小さかったから,もっと大きな声で説明しよう。」 「自分たちがけんかをしたらいけないね。仲良くやろう。」 「1年生には,分かりやすい言葉をつかうほうがいいね。」 2年生の子どもたちは,実際にお店をすることを通して多くのことを学ぶことができました。 さぁ,1年生がお店に来ましたよ!! 「ここを持って,右手を前に出すとうまく飛ぶよ。」 「上手にできたね。うまいね。」 「30000点とれたね。すごいね。」 1年生と触れ合う中で,教えることのやりがいや難しさを 感じたようです。 また,年長者としての自覚も少し芽生えたようでした。 「学校安心ルール」について
保護者のみなさんへ
大阪市教育委員会では、あらかじめルールを明示することにより、子どもたちがしてはいけないことを自覚したうえで、自らを律することができるよう促すことを目的に「学校安心ルール」(スタンダートモデル)が策定されました。 本校では、教育委員会から示された「学校安心ルール(案)」を昨年度配付し、ひとりひとりがルールを守ることの大切さや相手のことを考えることができる「より良い学校」をめざして取り組むと同時に、「学校安心ルール」の検討を行い、成案を目指してまいりました。 本校の学校目標である「何事に対してもあきらめずに挑戦し、豊かな人権感覚を持ち、社会に貢献する子の育成」の実現に向けて、掲載しております本校の「学校安心ルール」をベースに、引き続き取り組みを進めてまいります。 どうか趣旨をご理解いただき、より一層、本校の教育活動へのご理解とご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |