2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

6年 歌唱指導

2学期に引き続き牧さん、勝田さんに来ていただき、音楽鑑賞会・歌唱指導を行っていただきました。迫力のある歌声と美しいピアノの音色に子どもたちはじっくりと聴き入っていました。後半は、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を聴いていただき、指導してもらいました。相手の声を聴くことの大切さを教えてもらい、子どもたちの歌声はさらに素敵なものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保幼小交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は保育園・幼稚園のお友だちが学校へ来て、1年生との交流会でした。歌のプレゼントやかるたやぬり絵、すごろく、おりがみ、紙コップけん玉作りをして楽しく遊びました。1年生が保育園や幼稚園の子たちに優しく教えている嬉しい姿が見られました。

本日の給食(3月5日)

画像1 画像1
献立
 レーズンパン
 えびのチリソースいため
 中華がゆ
 デコポン
 牛乳

4年 出前授業 (ユニセフ)

1時間目は写真を使ったグループ活動を、2時間目はDVDを視聴し、ユニセフについての理解を深めました。

「家があったり、ごはんが食べられたり、学校に通えたりすることが、ほかの国では当たり前じゃないんだよ」という講師の先生のお話が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(3月2日)

画像1 画像1
献立
 ごはん
 鶏肉のしょうゆバター焼き
 みそ汁
 きんぴらごぼう
 牛乳

給食室はひな祭りモードです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 4〜6年歌唱指導 1年保幼小交流会
3/6 1・6年マクドナルド出前授業
3/7 委員会(最終)1年体重測定
3/8 フレンズ集会 2年体重測定
3/9 6年生を送る会 6年茶話会 PTA実行委員会

学校だより

ほけんだより

全国学力・学習状況調査について

交通安全マップ