★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

2学期のGOOD×3モーニング週間終了!

画像1 画像1
今週は、GOOD×3モーニング週間でした。2学期も「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して過ごすことができたでしょうか!?

今週だけではなく、これからも「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して毎日を過ごし、健康な生活を送ることができるようにしましょう(^o^)丿

今後も、ご家庭でのご協力よろしくお願いします!

(2年)寒くなりましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、砂遊びがはやっています。


来週21日(火)5時間目に「わくわくどきどきフェスティバル」があります。1年生には招待状を渡しました。ぜひ来てください。お待ちしております。

給食(11/17)

 今日の給食は、ごはん、豚肉のごまだれ焼き、大豆の煮もの、切り干しだいこんのしそ甘酢づけ、牛乳です。

 今日の献立は、平成28年度の学校給食献立コンクール最優秀賞献立です。

 献立のねらいは、「食物繊維たっぷりの切り干しだいこん、きのこ、大豆、れんこん、ごまなどを使っておなかの中をすっきりさせる健康メニューを考えました。」です。

また、「ま(大豆)ご(ごま)わ(こんぶ)や(野菜)さ(魚、ちくわ)し(しめじ)い(いも、根菜)こ(米)」が全部入っています。

 大豆の煮ものは、味がよくしゅんでいて、歯ごたえもよく、食べごたえがあるメニューでした。
画像1 画像1

にこにこ LAQ あそび(*^_^*)

3年生では、スマイルスペースにある

「LAQ」というブロックが流行しています(*^_^*)

創意工夫を凝らし、個性豊かな作品ができています。

参観の際に、一度ごらんください(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドワーク

今日は、阿倍野防災センターへ行ってきました。
歩いて行きましたが、向かっている途中に、様々な看板や標識を見ました。こんなところにも防災に関することがあるんだ、と再確認できました。

阿倍野防災センターに着いてから、まず、熊本地震の映像を見せていただきました。そんなことも知ったんだ、と、子どもたちは初めて知ったこともあったようです。
そして、様々な体験をしました。これまでに学んできたことを思い出しながら、真剣に取り組むことができました。

今日、フィールドワークに参加できなかったメンバーとも、今日の活動を共有したいと思います。
また、今日の活動等についての詳細は防災新聞にてお知らせします!お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定56年生 特別支援懇談会・教育相談
3/6 特別支援懇談会 クラブ活動今年度最終
3/8 ちびっこ防災活動報告会 ちびっこ防災
3/11 東日本大震災

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017