★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

にこにこ運動会(*^_^*)

いよいよ運動会が明後日に迫ってきました(*^_^*)

子どもたちの準備は、バッチリです!!

当日、暑いことが予想されますので、

水筒と汗拭きタオルのご用意をよろしくお願いします。

もちろん、応援もよろしくお願いします(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】最後の運動会練習

今日は、昨日雨で延期になった最後の全体練習がありました。
1年生もみんなと一緒にがんばりました!

2時間目には、1年生と2年生の最後の練習も。
ダンスも最後!みんなとーっても一所懸命で素敵に仕上がっています♪

10月1日、運動会をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6の1通信 【その96】 いよいよ運動会本番!

画像1 画像1
 2学期がスタートして、約1ヶ月の間練習を積み重ねてきた運動会が、いよいよ今週の日曜日(10月1日)に本番を迎えます。これまで子どもたちは毎日、本当に厳しい練習を乗り越えてきました。とくに閉会式前に行う最後の5・6年生の団体演技「Friend Ship(フレンドシップ)」は、一番多くの時間をかけて練習を行ってきました。プログラム名にもあるように。子どもたち同士の“友情”そして、かけがえのない仲間との信頼や絆を多く盛り込んだ演技になっています。運動会本番をお楽しみに!!
 6年生にとっては小学校生活最後の運動会になります。各競技では悔いの残らないように、また、応援団や各委員会の役割を最高学年らしく、しっかりと果たしてほしいと思います。

【1年生】せかいのあそび

今日は世界の遊びをしてみました!
今回したのは、中国の「文字ずもう」とアメリカの「ダック&グース」という遊び。

ルールを聞くと、みんなの目はキラキラ・・☆
とっても楽しく活動できました!
またしようね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食(9/29)

 今日の給食は、ごはん、鶏肉とさといもの煮もの、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、牛乳です。

 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞し、芋や団子をそなえ、すすきをかざり、食べ物の収穫を感謝する行事です。

 特に、8月15日の月は中秋の名月と呼ばれ、今年は10月4日になります。

 今日は月見の行事献立として芋を使った「さといもとこんにゃくの煮もの」、団子は「みたらしだんご」が登場しました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体重測定56年生 特別支援懇談会・教育相談
3/6 特別支援懇談会 クラブ活動今年度最終
3/8 ちびっこ防災活動報告会 ちびっこ防災
3/11 東日本大震災

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017