ネパールとの交流お題の野菜を当て合うゲーム「What am I?」や、 お互いの国への質問いろいろ、最後は歌のプレゼントで大いに盛り上がりました。 実は今回は第2回目。また楽しい時間を共有できる日を楽しみにしています。 行政相談教室 2
続いて、行政相談教室のもようです。最後の写真はかつては本校のPTA役員もされていた、2名の都島区の行政相談員の内のおひとりである西川さんです。
行政相談教室 1
今日、午前中3年生では総務省近畿管区行政評価局から講師をお招きし、行政相談教室を行いました。各クラスとも1時間の授業をしていただきました。
立法、司法、行政、安心して私たちが生活できるように国の機関や都道府県、市区町村が行う仕事が行政であると教えていただきました。学校、水道、交通、道路、私たちの生活になくてはならないものをうまく機能させるのが行政である。 生活していくうえで、困ったなあと思ったとき、どこに相談したらいいのだろうと迷った時の窓口が、行政相談員の方々であると教えていただきました。その支障が多くの人々の生活に及んでいるかどうかなどを審査し、関係機関に改善を勧めるのが、行政相談の仕組みだそうです。 私たちの小さな声が、大きく取りあげられることを考えると、ひとりひとりが社会に大きくかかわっているということが実感できました。 薬物乱用防止教室 2
続いて薬物乱用防止教室のもようです。
薬物乱用防止教室 1
昨日6限目、1年生を対象に都島区保護司会のご協力を得て、「薬物乱用防止教室」を格技室で行いました。最初に保護司会の方から好奇心から薬物に手を出し、取り返しのつかないことになったお話など、薬物の怖さについてお話しいただきました。そして、薬物に手を出し、今なお苦しんでいる方のビデオを見ました。
最後に先生方が薬物を進める役を演じ、生徒たちがどう断るかというロールプレインを行いました。 薬物を進められたら、とにかく逃げること、遠ざかることが大切です。自らの命は自らが守ることです。 |