◇1年 パラリンピックキャラバン体験講座4◇

 事故により車いす生活になったけれども、できないことを数えるよりできることを数えようの精神で、困難な状況を打開していくという力強い生き方を語っていただきました。
 「できないではなくどうすればできるようになるか」を考えることは本当に大事なことだと生徒たちは学んだことと思います。
 本日は本当に貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◇1年 パラリンピックキャラバン体験講座3◇

◇1年 パラリンピックキャラバン体験講座3◇
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇1年 パラリンピックキャラバン体験講座2◇

◇1年 パラリンピックキャラバン体験講座2◇
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇1年 パラリンピックキャラバン体験講座1◇

 本日11月22日(水)1・2限目に体育館で、1年生を対象にした「パラリンピックキャラバン体験講座」を実施しました。
 障がい者スポーツ選手である講師4名に来ていただき、全体での講話、車いすバスケット体験、グループに分かれてのQ&A学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇2年校外学習4(京都市内フィールドワーク)◇

 校外で集団行動をするうえで必要な公衆道徳を身につけよう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
情報化優良校マーク
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学年会
3/7 部長会議
3/8 45分×6
職員会議
3/9 3年 公立一般選抜事前指導・大清掃
1・2年油引き
学年研修会

動画