3月5日 月曜日
本日はあいにくの雨模様で、3年生が最後の全校集会、グランドでは
残念ながら出来ませんでした。放送で、校長先生からのお話と、表彰 者の紹介と生徒会からの連絡がありました。 校長先生のお話に、3年生の登校も本日を入れて「残り8日間」最後の 登校日はいつもの「おはようございます」に加えて、「卒業おめでとう」 の言葉が添えられます、とありました。 卒業までの時間、「もう、8日間(しかない)」ではなく「まだ、8日間 (もある)」と考えて、有意義に、鯰江中学校での授業、学校生活を 大切にしてください。 出願
3年生は、公立一般入学者選抜の出願に行きました。学力検査は、
3月12日月曜日に行われます。私立高校受験で一度試験を経験している 生徒もいますが、やはり公立受検はまた違う緊張感があると思います。 さぁー、気持ち新たに、本日からしっかりと頑張って「合格」の 2文字を手に入れてください。 38期生、頑張れ、ファイト!! ![]() ![]() 3月2日 金曜日
3日間の学年末テストが終わりました。放課後には、部活動が再開
されて、いつもの鯰江中学校の状況が戻ってきました。グランドに、 体育館に、元気一杯の明るい声が響いていました。 ![]() ![]() 3月1日 木曜日
1・2年生は期末テストの2日目で、理科、保健体育、技術家庭の
テストに取り組みました。テストは明日、もう1日です。しっかりと 準備して頑張ってください。 3年生は、昨日から、男女とも体育の授業で行っている創作ダンス (グループを決めて一生懸命考えた振付け)の発表を体育館で行って いました。どのグループも、とてもうまく、楽しく頑張っていました。 一生懸命の姿は、見ていて「ぐっ」と感じるものがあり感動的でした。 3年生は、明日から、公立一般入学者選抜の出願が始まります。 2月28日 水曜日
本日は、1・2年の学年末テストを実施しています。
それぞれの学年最後の定期末テストとなります。本日から3日間の 予定です。 1時間目は英語で1・2年校舎の廊下を通りますとちょうどリス ニングテストの最中で生徒たちは英語で流れてくる放送にしっかりと 耳を傾け集中して取り組んでいました。職員室に戻る途中、3年生の 教室の前を通りますと、残り少なくなってきました中学校での授業を しっかりと頑張って受けている姿が各クラスとも見えました。 卒業するとさびしくなるけど、皆さん、元気で頑張ってくださいね。 |