入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

2年生遠足、その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)

本日、2年生は大泉緑地に遠足へ行っています。
昨日までの雨の影響が心配されましたが、無事に到着しみんな早速公園で遊んでいます。
        (10時33分現在)

10月2日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は
ハヤシライス・野菜サラダ・ソフト黒豆・牛乳
です。

給食では、献立に合わせて、ホワイトルウ、ブラウンルウを手作りしています。

「ホワイトルウの作り方」
 小麦粉を、油やバターでこげ色をつけないようにいためて作る、白い色
 のルウです。グラタンやクリームシチューなどに使われます。

「ブラウンルウの作り方」
 小麦粉を、油やバターでこげ色がつくまでいためて作る、茶色のルウで
 す。ハヤシライスやビーフシチューなどに使われます。

今日のハヤシライスは、ブラウンルウを使っています。

土曜授業・ふれあい学級集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(土)
本日、今年度3回目の土曜授業を行いました。
1時間目、2時間目は学習参観、3時間目はふれあい学級集会でした。
 
 ふれあい学級集会
   1年  新聞でじゃんけん・列車じゃんけん
   2年  みんなでビンゴ
   3年  紅白はこんで、コインポトーン
   4年  ぎょ(漁)うさん釣りまっせ
   5年  ドッジボール
   6年  ソフトバレーボール
 と各学年、親子で一緒に楽しめる内容となっていました。

今回もたくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
子どもたちは、おうちの方と一緒に過ごす時間が持てて、とても楽しそうでした。
 

9月29日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
 鶏肉とさといもの煮もの・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ご飯・牛乳です。

「月見の行事献立」です。
旧暦の8月15日(今年は10月4日)は、十五夜や中秋の名月と言って、月が美しい時です。いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。

今日の給食には、鶏肉とさといもの煮ものと、みたらしだんごがでます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 お別れ集会

各種お知らせ

学校だより

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係