カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
☆どんなキャンドルになったかな☆
◇明日はおめでとう集会◇
温度がどう変わるのかな?
♪ハッピーバースデー♪
☆ラストパワーアップ☆
☆お花がきれいです☆
卒業式練習スタート!!
☆元気に楽しくイングリッシュタイム☆
本年度最後の参観日!! その2
本年度最後の参観日!! その1
「林寺っ子」よくがんばりました!!拍手!!
6年生に気持ちを届けよう!!
じゅうぶんな手あらいうがいを大切に!!
6年生との思い出をもっと増やそう!!
☆ふわ〜ふわ〜ホットケーキ☆
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
☆グングンのばそう☆ 続き
なわとびの様子です。
職員も体験!!
色覚多様性について私たち職員も学習しました。
知らないことが学習できました!!
1月17日(水)に6年生が色覚多様性出前授業の学習をしました。「ふしぎな色の国のアリス」や赤い下じきや緑の下じきの見え方がちがうことなどを勉強しました。少し難しかったみたいですが、人はそれぞれ見え方が違うことをたくさん教えてもらいました。忘れないようにしましょうね。
ファミリーとの思い出が増えました!!
1月16日(火)の給食時間の様子です。この日は、ファミリー給食の日で、4・5・6先生が給食をとりに行き、配膳をして楽しい時間がはじまりました。各ファミリー和気あいあいとした雰囲気でいい思い出になりました。
1月15日(月)〜19日(金)まで給食週間になっています。給食週間だけでなく日ごろから給食調理員さんに感謝の気持ちをもって給食を食べましょう。
正しい飲み方を忘れずに!!
1月16日(火)に6年生がくすりの正しい使い方について学習しました。薬剤師さんに来ていただき正しいくすりの飲み方をお話していただきました。くすりを「炭酸ジュースや緑茶で飲むとどうなるか」を実験したとき、結果にびっくりした児童がたくさんいました。くすりは、ぬるま湯かさ湯で飲むのが1番だということをしっかり勉強することができました。
10 / 64 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:1
今年度:1144
総数:88605
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/6
体重測定1・2年
3/7
卒業おめでとう集会
6年お礼の会
3/8
クラブ活動
クラブ活動(見学会)
卒業式練習
3/9
卒業式合同練習
地区別児童会
3/12
卒業式練習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜
令和3年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成31年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
平成29年度「全国学力・学習状況調査」の大阪市の結果について
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
舎利寺小学校
西生野小学校
その他
小学校教育研究会
はなまる連絡帳メール登録
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
第3回学校協議会のお知らせ
第2回学校協議会実施報告書
第1回学校協議会実施報告
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト