お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1年 生野保育所との交流
クラブ活動の紹介 クラブ展示
土曜授業・多文化学級
土曜授業・学習参観 その3
土曜授業・学習参観 その2
土曜授業・学習参観 その1
すみれの会
ことわざかるた大会
1月31日、バスケットボール夢授業
1月29日、4年 地域とのふれあい活動
1月29日、1年たこあげ
1月26日 児童集会 給食週間
1年 栄養指導
3年社会見学
4年車いす体験 その2
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
救急救命講習
6月下旬から、プール学習が始まります。
毎年のように水に関連する事故が学校の内外を問わず報告がされています。そのような中で、学校でも命に関わる重大な事故が起きたとき職員が素早く対処できるように、毎年この訓練を行っています。
プール学習では、特に緊張感を持って指導にあたっていきたいと考えています。
新体力テスト
6月1日・2日と学校では新体力テストを行いました。主に、運動場では、ソフトボール投げと立ち幅跳び・50m走の記録をとりました。6年生にとっては、すべての学校行事が小学校生活最後の行事になります。昨年までの自分を超えることができたでしょうか。
学校の掲示物
学校では、いろんな場所に子どもたちの頑張りやその成果等を掲示して、情報発信しています。ご来校の折にはぜひ、探してみてください。
土曜授業・ふれあいデー その2
4年生は理科室で実験を通して保護者の方々との活動を、5年生は保護者とのドッジボール対決をしていました。参観に行くと本校を卒業した中学生も参加していて皆が必死になってボールを追いかけていました。6年生は、家庭科室でミニパフェ作り。小さなお子さんまでおいしそうに食べている姿が印象的でした。
土曜授業・ふれあいデー その1
昨日の土曜授業&ふれあいデーは、通常授業の公開・ふれあいタイムは保護者の方々と子どもたちが一緒になって活動をしていただく特別な一日となりました。1年生は、講堂で「ふれあい遊び」・2年生は「絵の具でアート」・3年生は「英語であそぼ」というテーマで活動しました。
25 / 38 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:4
今年度:702
総数:74548
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/7
地区別児童会
3/8
卒業を祝う会
茶話会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
西生野小学校
林寺小学校
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 2月号
学校だより 1月号
学校協議会
第3回 学校協議会開催について
第2回学校協議会 実施報告書
第2回 学校協議会開催について
第1回学校協議会 実施報告書
校長室だより
ぱわーあっぷ 舎利寺 第25号
ぱわーあっぷ 舎利寺 第24号
ぱわーあっぷ 舎利寺 第23号
携帯サイト