1月15日(月)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ライ麦パン ・鶏肉と野菜のケチャップ煮 ・カリフラワーとコーンのサラダ ・桃のクラフティ ・牛乳 でした。 「クラフティ」は、フランスの郷土菓子で、クレープ生地に黒さくらんぼやりんごなどの季節の果物を加え、型に流し入れて焼き、粉糖をかけて食べるこくのある焼き菓子です。 今回は、白桃カット缶づめを使っています。他にも、ミックスフルーツ缶づめやりんごカット缶づめを使ったクラフティも、給食に登場しています。 2年 3学期はじめての読み聞かせと音楽の授業 (1/12)「あんたがたどこさ」 やったことなーいという子どもたちが多かったのが意外でしたが、上原先生のお手本にみんなやりたい!やりたい! 「さ」の所で足を回すのが結構難しく、歌うのを思わず忘れて挑戦していました。 「ずいずいずっころばし」 これも初めてという子どもたちがほとんどで、早速3人グループでやってみました。 最後まで残った人は負けになります。 ちょっとしたゲームですが、大盛り上がりでした。 今年初めての図書の時間の読み聞かせは… 今週のあまりの寒さに選んでいただいた本 「おふろだいすき」 おふろからいろんな動物が出てきます。 読み終わったあと、なんだか体がポカポカしたような気持ちになりました。 次はどんな本かな?!楽しみです。 正月の行事献立!1月12日(金)の給食
今日の給食献立は、「正月の行事献立」でした。
献立は・・・ ・れんこんのちらしずし ・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳 でした。 おせち料理は、もともとは季節の節目に神様にお供えした食べ物を「御節供」といい、やがて正月にだけだす料理を「おせち料理」というようになったそうです。 おせち料理には、たくさんの種類があります。 ごまめはカタクチイワシの幼魚を干したもので、またそれをからいりし、醤油、砂糖、みりんなどで煮つめたものでおせち料理の祝い肴の1つとされています。 ごまめは「五万米」と書き、いわしが昔、田んぼの肥料として使われていたことから、「田作り」という名前がつき、その年の豊作を願う意味があるとされています。 1月11日(木)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・コッペパン ・マーマレード ・ほたて貝のグラタン ・スープ ・和なしの缶づめ ・牛乳 でした。 今日は、子どもたちに好評な「グラタン」が給食に出ました。 そのグラタンの中にほうれん草が入っていました。ほうれん草は、カロテン、ビタミンC、鉄、カルシウムなどが多く含まれています。 現在では、一年中食べられるようになっていますが、もともとは冬に育つ野菜の1つです。ビタミンCの含有量は夏場は20mg、冬場は60mgで、冬場のほうが多くなるそうです。 3年 発育測定&保健指導(1/11)そのあと、小川先生から「うんちの大切さを知ろう」というお話をしていただきました。いいうんちをするには、運動をすること、バランスよく食べることなどが大切だそうです☆ |