6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

朝の登校の様子

 今日はとても寒い朝を迎えました。

 子どもたちも背を丸めながら歩いていました。

 そんな中でも、見守り隊の方々はいつも子どもたちに声をかけていただき、本当に感謝しております。

 冷え込みが厳しくなってきますが、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

4年 食育指導

11月30日(木)は、「おやつについて考えよう」の食育指導がありました。

普段の生活で口にしている、様々なおやつの栄養量を知りました。

また、体への影響を考えて、おやつの量・中身・食べる時間を意識した生活を送ろうと話し合うことができました。
各ご家庭でも、ぜひ児童と一緒に取り組んでみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

スマイル集会(1・6年)

 今日は朝からあいにくの雨で、運動場での集会は中止になりました。
 講堂では、1・6年生が集会を行い、イントロクイズを楽しみました。

 1年生を見ていると、4月の緊張はすっかり解け、6年生と楽しそうにおしゃべりする様子や時折甘える様子も見られます。6年生もそんな1年生に優しく接しています。
画像1 画像1

保幼小交流会

画像1 画像1
 27日(月曜日)に、学習発表会での発表を幼稚園や保育園の友だち、先生に見てもらいました。土曜日と同様しっかりと発表することができました。また、2年生になる自覚も少しずつ育ってきているのを感じました。

2年 おいもパーティーをしました

 先週のさつまいも掘りで、力を合わせて収穫したさつまいもをみんなで食べました。

 自分たちが育ててきたものを食べるのは初めての子もいて、調理されたさつまいもを見て嬉しそうな様子でした。
 実際に食べてみると、甘みがあり、「もっと食べたい!」という子がたくさんいました。

 この経験から、普段口にする食材や植物の成長への関心も高まってくれたらと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 理科特別授業(6年)
3/10 土曜授業(卒業を祝う会)