「手洗い・うがい強調週間」がんばりました。

 2月5日(月)〜9日(金)は「手洗い・うがい強調週間」でした。
手洗い・うがいをした人は、クラスでシールを貼ってバイキンを退治していきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 14(水)久しぶりに児童集会がありました。
今日は、「しりとり」ゲームでした。スタートの文字を集会委員会から発表されます。ふれあい班で2周したらしゃがむことができます。
 どの班も協力してテンポよく活動することができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生へのプレゼント作り

 6年生が卒業遠足に行っているので、「卒業を祝う会」の時に卒業生に渡すプレゼントを、ふれあいタイムの時間につくりました。1年間いろいろとお世話になった感謝の気持ちを、一人ずつメッセージカードに書きました。普段は6年生にまかせることが多いのですが、今日は4・5年生がリーダーとなって活動を進めました。
 とても頼もしく感じ、来年度のふれあいタイムを、安心して任せられるように思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足

 6年生の卒業遠足は、枚方パークへ行きました。
 ずっと寒い日が続いていましたが、この日は暖かな天候になりました。アトラクションはどこも待ち時間が短く、みんな思いっきり楽しむことが出きたようでした。寒さが心配だったお昼御飯も、外で楽しく食べることができました。
 思い出に残る卒業遠足になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会見学 8日

 5年生は、読売新聞社に社会見学にいきました。13時15分からの見学だったので、給食を食べてからでは間に合わないので、学校でお弁当を食べて出発しました。
 読売新聞社の中は、写真撮影はできませんでしたが、新聞ができるまでをくわしく教えていただきました。帰りにクラスごとの集合写真がのった新聞をいただきました。みんな自分が写った写真を見て大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会活動
3/7 地域別児童会・集団下校
学校協議会
卒業を祝う会
3/8 送別バスケット
3/9 6年お別れの会

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション