英語モジュール学習

長池小学校では昨年度からモジュール学習を通した英語学習に全学年が取り組んでいます。
短時間で継続的な英語への取り組みを通して、多様な文化に興味・関心を持ったり、英語の音やリズム、文字に慣れ親しんだりしていきたいと考えています。
1学期は、毎週木曜日の朝に取り組む予定をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 5月10日

今朝の児童集会で、ふれあい班対抗のボール送りリレーをしました。班でボールを頭の上からや床を転がしながら順番に渡していきます。みんな楽しそうに活動していました。年上の子どもたちが、年下の子どもたちをやさしくリードする姿が微笑ましかったです。このような日々の活動を通して、仲間づくりや思いやりの心が育まれていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

29年度クラブ活動スタート

5月2日(火)今年度のクラブ活動がスタートしました。まず、話し合い活動で、役割分担を決めたり、今年度の活動について話し合ったりしました。その後、それぞれの活動をはじめました。またクラブ活動の様子は紹介していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検 5月2日

3年生は、社会科で校区の学習をします。今日は、実際に校区を歩いて見学にいきました。
長池小学校の校区は南北に長いので、歩くには時間がかかります。
特に今日はとても良いお天気っだたので、汗ばむくらいだったので、歩くのが大変でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の掲示

5月の掲示は、1年生が作ったこいのぼりです。一人一人がうろこに色を塗って、みんなで作りました。
きれいな模様ですね。「あれは自分が描いたうろこだよ」と話している姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会活動
3/7 地域別児童会・集団下校
学校協議会
卒業を祝う会
3/8 送別バスケット
3/9 6年お別れの会

校下交通安全マップ

長池の子

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション