土曜授業〜防災教育4 炊き出し体験〜![]() ![]() ![]() ![]() 体育館前では、災害時の炊き出し体験が 高殿地区地域活動協議会の方により 実施されました 早朝より、具材や大なべの準備をしてくださいました 水泳部がボランティア体験に取り組み 豚汁とおにぎり、アルファー米を、配布しました たくさんの生徒が 炊き出しを食べに来ました 外で食べる豚汁とおにぎりは とてもおいしかったです 食事の後は、片づけも協力して行いました テント張りに、体育館準備 炊き出しの片付けなど 多くの部活動が、協力して手伝ってくれました 地域のみなさま、区役所、消防署、地域活動協議会の方々と 取り組んだ防災教育 みんなにとって、とても勉強になったと思います みんなは、未来の防災リーダーです 未曾有の災害を起こった時には 今日の体験を活かして 地域のために、貢献することを期待します 土曜授業〜防災教育3〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 被災したとき、簡単にできる紙食器を 区役所防災担当の方のご指導で A4用紙で作りました クロスロードでは、災害時にどのような行動をとるべきなのか クラスで意見を出し合いました、 土曜授業〜防災教育2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町歩き体験では 学校の周りにある防災設備を、高殿地区ジュニア防災リーダーの皆さんと一緒に 区役所防災担当の方の案内で、探訪しました マンホールがトイレだったり、驚くことがいっぱいありました 車いす体験では 実際車いすに乗り 段差やジグザグ道を体験します 高齢者体験では 重りや視野が狭くなるゴーグルをつけて 高齢者の体を体験し 階段を上ったりして 高齢者の避難を体験します 土曜授業〜地域の方と一緒に防災教育〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方と一緒に、防災教育に取り組みました 高殿地区地域活動協議会、高殿地区地域防災リーダー 区役所防災担当、消防署、社会福祉協議会 高殿地区ジュニア防災リーダー と共に、防災教育を学習しました 1時間目は、区役所防災担当中心に 津波災害に関するDVDを鑑賞し、地震の備えについて学びました 2時間目 1年生は、体育館で応急処置体験をしました 毛布担架体験 ロープ結束 三角巾処置体験を 消防署、高殿地区地域防災リーダーのみなさまによる指導で学習しました みんな、真剣そのものです 2年生性教育~デートDVについて~
3月2日(金)午後より、2年生では
性教育が行われました 今日のテーマは 大学生が先生になって、デートDVについての学習 みんなより、少しお兄さんお姉さんに 男女交際について、お互いを思いやることについて学びました 年が近い先生に 活発な意見が出て 楽しい雰囲気で 学習が進められました |
|