本日の献立/2月6日(火)![]() ![]() ・えびとチンゲン菜の炒めもの ・焼きさつまいも ・もやしのあえもの ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 802kcal、たんぱく質 33.9g、脂質 19.5g ☆油淋鶏(ユーリンチー)☆ 油淋鶏は、中国料理のひとつで、「淋」は、かける、したたる、そそぐというような意味で、「油淋」になると、少なめの油で、材料に油をかけながら揚げる調理法をあらわすそうです。そして、材料の鶏肉に油をかけるので、油淋鶏となり、これに、酢やしょうゆに白ねぎなどを加えたソースをかけて提供する料理のことをあらわすそうです。しかし、一般的には、普通にから揚げにした鶏肉でも、白ねぎを使ったソースをかけることで、油淋鶏と呼んでいることも多いようです。 今日の給食では、鶏肉に、しょうが、料理酒、塩で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げ、ソースの方は、白ねぎ、砂糖、こい口しょうゆ、酢を合わせ、そしてこれに柚子果汁(ゆずかじゅう)を加えて風味をつけています。 ☆明日(2/7)は、カレーライスがありますので、スプーンのご用意をよろしくお願いします。 入学説明会
2月5日(月)体育館にて、新入生向け入学説明会が行なわれました。
東住吉警察からは少年係の係長さんもお越しいただき、説明もいただきました。 2か月後の4月4日(水)入学式でお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の献立/2月5日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ・サーモンチーズフライ ・きゅうりのサラダ ・りんご ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 911kcal、たんぱく質 30.5g、脂質 28.8g ☆栄養素について「ビタミンD、E、K」☆ 〈ビタミンD〉 ビタミンDは、カルシウムの吸収率を高めるとともに、吸収されたカルシウムか骨として形成されるのを助ける働きがあります。また、最近では、筋肉量や筋肉の維持にも重要であることがわかってきています。 現在の私たちの食事では魚が主な供給源となります。以前はシイタケを天日干しすることでビタミンDが合成されるため、干しシイタケもその供給源とされていましたが、今では機械で乾燥するため、ビタミンDはあまり含まれなくなりました。また、体内でも日光に当たることで、紫外線の働きによって皮膚で合成されます。 ただ、近年では魚の利用が減ったことと、過度の紫外線対策により、とくに女性ではビタミンD不足が起こっているのではないかといわれています。 〈ビタミンE〉 ビタミンEは、A、Cとともに抗酸化作用のあるビタミンです。よく老化を防ぐといわれ、老化の要因の一つとなる細胞膜などの酸化を抑制することから「若返りのビタミン」ともいわれています。ただ、ビタミンEだけで老化防止できるわけではなく、たんぱく質や他の栄養素すべてが必要になります。また、ビタミンEは、いろいろな油脂に含まれており普通に食事をしていれば、不足することも、過剰摂取の心配もありません。老化防止を考えるには、バランスの取れた食事をすることと、適度な運動、十分な睡眠で体調を整えることが重要です。 〈ビタミンK〉 ビタミンKは、おもに血液の凝固にかかわるビタミンで、不足すると出血時に血液が固まりにくくなります。また、骨にカルシウムが沈着するのを助ける作用もあり、スポーツ選手などで、骨折予防にビタミンKを多くとる食事をしている方も多いようです。食品からの供給源としては、納豆や緑黄色野菜となり、とくに納豆には多く含まれています。しかし、大豆にはあまり多く含まれず、発酵することにより作り出されています。また、腸内細菌によっても合成もされますので、普通の食事をしていれば、不足することはありません。新生児の場合、腸内環境が整っておらず、ビタミンKの合成ができないため、生まれてすぐビタミンKのシロップを服用し、粉ミルクにもビタミンKが添加されています。不足しないようにするには、食品からの摂取とともに腸内環境を整えることも重要です。 ブロック大会 〜サッカー部〜
矢田中学校で矢田と対戦しました。
勝った方がトーナメント決勝に上る大事な一戦でしたが、頑張りとは逆に空回りしてしまいました。 結果 中野 0 対 3 矢田 結果よりも試合後の手応えと結果の悔しさを子供たちの声から感じました。悔しさはとても大切です。1人1人がチームのために頑張る姿勢を示し頑張る事で結果はついてくると思います。ありがとうございました。 (サッカー部) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のマラソン大会について
1年生の保護者様へ
1年生のマラソン大会を中止いたします。 本校では先週より1年生において風邪、インフルエンザ等による欠席が増えており、一部クラスで学級休業の措置を取ってまいりました。2月6日(火)にはマラソン大会を控えておりましたが、校医先生、大阪市教育委員会等と相談しました結果、子どもたちの健康面を最優先に考え、下記の通り対応してまいります。ご理解のほどよろしくお願いします。 記 1 6日(火)のマラソン大会は2年生のみ実施します。 1年生は通常通り、8時25分までに登校、6時間目まで授業を行います。 2 給食がありませんので、ご家庭から昼食を持たせていただきますようお願いします。 3 インフルエンザは未だ猛威をふるっております。無理に登校させず、ご家庭でも 健康観察と早めの受診をお願いします。特に十分な休養と睡眠にご配慮ください。 4 今後も欠席者が多い場合は早期に帰宅させる措置も考えられます。この場合、昼食などのご対応をお願いします。 マラソン大会1年生中止のお知らせ |
|